2007-01-01から1年間の記事一覧
今年はいろいろありました。また来年も宜しくお願いします。応援、宜しくお願い致します。短いですが、これで年の瀬の挨拶とさせていただきます。では、良いお年を。※撮影地は、清洲城です。
さて、新しい自転車では初めてのサイクリングです。場所は、【明智】です。 3年以上前の話になりますが、明智―八百津間を走っていた八百津線が廃止になりました。で、その廃線跡を辿ろうと、父さんと車で八百津まで行ったんですよ。父さんは、明智駅まで車、…
お待たせしました!今年最期の長距離サイクリング 【大垣サイクリング】 やっと更新します^^; さて、朝は温度調整が難しいもので。ロスが結構でてしまいました。一宮の内割田を10分遅れで右折しました。でも、調子が良かったみたいで、大垣城には10分早く…
風景を求めて。 シリーズ第3回です。ちなみに、二宮というのは、大縣神社のことです。 熱田神宮より位は上なのに熱田神宮より参拝者が来てません・・・ さて、それは置いといて。 地元の紅葉・みかん畑を撮影しにちょっとした山を登ってみました。 行き止まりか…
さぁ、もう最終回にするほかなくなりました・・・ さて、それでなんですが、風でほとんどなくなってしまいました・・・ 8割方撮る気がなかったので見えた天の柱を撮りました^^ 返り咲きの桜とともに。 今日は晴れだったのでいいかなぁと思ったのですが、露出がな…
さて、12.15(予備日:12.22)となりました。今年最後の長距離サイクリング。一番の目玉と言っていいでしょう。 総走行距離は110km弱といったところでしょうか。結構な距離です。さて、メンバーは全員部活とのことなので僕1人で行くことになりました^^;な…
さて、後編です。 鐘の写真を撮ってから下山(?)することにしました。 階段の途中での1コマ。太陽が丁度いい場所にかかってます。 また階段の途中での1コマ。 こんなにうまい感じに光が射してたらなんか演出みたいに思えちゃいますね^^; またまた階段の…
今回は見ごろでしたわ^^ 車の通りも少なめでした。交通規制が出来たのでしょうか? 今度は、歩行者が多くなりました^^; 今回は大分撮ったので前編・後編に分けてUPします。 下見に来たときにUPしましたけど、キレイになりましたね^^これは感動で…
風景を求めて。 シリーズ第2弾です^^ 今回は信貴山(しんぎさん)です。みなさん全く知らないでしょうね^^; 地元でもあまり知られてないですから。と、いうわけで愛車とともに上ってきました♪ う~ん・・・ まともな写真は撮れませんね・・・やっぱり本宮山の…
テスト週間ってこともあり、更新サボってすいませんでした。m(_ _)m さぁ、1年ぶりの記事ですね^^ 学校の紅葉。 今年もやります! 今年もキレイです。なんででしょうかね。毎年見てるからこのイチョウの木を見るとなんか和みます。今回で7回目ですからね…
今回は、同級生のWindCutと寂光院へ行ってきました。WindCutがモンキーパークあたりを過ぎたところで休憩を要請したので10分ほど休憩。と、いいところにあるじゃないですか。木が^^ と、いうわけで日本最古の跨座式モノレールと一緒に。 寂光院到着♪ また…
今日は微妙な天気の中そろそろかなぁと思いつつ行ってみました。 もう見る価値が下がってきましたが、葉の裏側がとてもキレイです。 山も大分色とりどりになってきました。 観察してると変化も良くわかるもんですね。10月から通って良かったぁ。 今日もいい…
さぁて、弥富駅を出発したあとですが、近鉄名古屋AM11:00発のアーバンライナーが弥富を通過するのがAM11:11なんです。それで、それを撮ってから近くにあるイオンタウン弥富のミスドで昼食を買って、立田大橋に行くはずだったのですが、立田大橋東の信号が片…
さぁて、今年の一大サイクリングの1つである 木曽三川サイクリング。総走行距離100km弱ということもあり、かなり乳酸が溜まりました; 今日は、出発直前にヘルメットを被ってないことに気付き、AM7:00'40に出発しました; さて、暦では冬ということもあり朝…
今日は代休なので木津用水周辺へ行きました。 @木津用水 準急 河和 P6 6連 回送 3R2+3R2 4連 急行 新可児 P6 6連 準急 犬山 3R4 4連 特急 新鵜沼 B4 4連 @犬山口 準急 犬山経由岐阜 6R2+6R4 6連 特急 新鵜沼 B2 6連 急行 新可児 3R4+3R4 8連 快特 新鵜沼 M…
今週末の名鉄の収穫です。今回は、ちょっと専門用語を交えてUPします。わからなかったらコメントへ質問してください^^; @犬山遊園 特急 新鵜沼 B2+1800 8連※1800と記入したのは1800系の略名がないからです。 回送 SR4 4連 快特 中部国際空港 M4 4連 @鵜…
昨日、雨だったので電車で犬山まで行って、それから歩いて寂光院まで行きました^^; 霧濃いぜぉぃ(笑) こんな日に自転車で走ったらスリップしてコケちゃうよ^^; この日から もみじまつり ってのが始まりまして。名鉄バスが 犬山遊園⇔寂光院 のバスが…
今日は、ハニーさんと、通称 よっしー を寂光院連れて行きました;まぁ、いつもと大して変わっていませんけど観察するだけの価値はありますよ。 今日は、秋晴れなのはいいですが、雲邪魔!おかげで青空がめっきり少なく感じますね^^; いいですよ、こんな…
さて、あと団体列車が通過するまで10分となりました。そんな中なぜか知らないけど心臓がバクバクしてきたてっつーです^^; ちょうどホームに上がってから1時間が経過しました。半田ラッピングがやってきました。露出微妙・・・ ま、1番まともな今回のラッピン…
さて、今日は先日知り合いからの情報で7000系の団体が走るとのことで豊田本町へ行ってきました。と、いうわけで初の名古屋撮影サイクリング。7:00に出発しました。いつもと変わらぬ出発時間ですが、もう秋本番ですね。寒いです。上はジージャンで中は長袖で…
え~っと、突然変更で申し訳ありませんが、前回UPした木曽三川サイクリングですが、当初は僕1人で行く予定でしたが、Long rangeのメンバーによる要請で新メンバー1人含む4人でのサイクリングを決行します。なので、今回は前回立てたプランより1時間ほど…
さて、3100+3700が過ぎ去っていった後ですが、ぞろぞろ人が来て早30人突破・・・すごい数の人です。なので、シャッターを切る音がすごい・・・ まるで記者会見のカメラマンみたいだ(笑) それからまたやってきました。快特 三柿野行。ここはまぁまぁ撮れる場所…
今日は、朝7:55から撮影を開始しました。それも、各務原線鵜沼宿~羽場間で。めちゃめちゃ人が多いです。こんな時間にもかかわらず。多分、8時現在で15人はいたんじゃないでしょうか。 さて、目的の電車は 1000系パノラマsuper 特急 三柿野行、1200系…
さて、後編です。並んでいる写真をUPします。 2両目と3両目の並びです。そういえば、この山車、13t近くあります。 山車が通り過ぎたら早次の山車が来ています・・・なんか渋滞してるみたい(笑) 7両の並びです。デカイ・・・ あ、当たり前か。やっぱ…
朝からザーザーの雨・・・ 本当は自転車で行く予定だったのですが、こんな天気じゃぁ電車しかないので電車で行ってきました。混むかなぁと思って7:12発の電車に乗って7:35に針綱神社に着いたら屋台の準備で誰もいねぇジャン・・・んで、しばらく待って警備員…
今日は、雨でした・・・今日は城下町秋祭り(書庫は一般)のついでに寂光院へ雨の中行ってきました。 川の温度のほうがあったかかったので湯気がでています・・・そういえば、今日、息をハーッとやったら白い煙が出ました^^もうこんな時期なんですね・・・…
今日から不定期紅葉観察を始めました。もちろん寂光院で。 さてやってきました寂光院。もう8本も色づいています・・・これから急加速するでしょうね。 相変わらず北の方は色づいていないのでまだ緑あふれるうちに1枚。やっぱりこのアングルがいいです。 前…
さて後編。未だに撮影中です(笑) またまた急に来た関空・紀州路快速。これも微妙・・・ 今度はオール更新車6両キタ━━━(゜∀゜)━━━!!スゲー・・・両方あるんだぁ・・・ 天王寺に昼食を買いに普通に乗車。車内で撮ったやつです。なんかいい感じです。 さ…
行ってきました。今回は、不運続きでした^^;それはまた後で書きますが。 さて、今回はいつもより30分早めの電車に乗っていきました。ですが!なんと岐阜発の電車がいつもより1時間早い電車になってしまったのです。んで、米原から乗った新快速はよりに…
さて、ラストです。 今宮で一時間撮影してから大阪城へ行きました。 これは、あとから撮った写真ですがとりあえずUP。名古屋城並にデカイですが、中身は名古屋城と変わりません・・・ エレベーターが中に・・・これじゃぁただの展示館やんかい。 天守閣から…