2008-01-01から1年間の記事一覧
すいません、いろいろとやることあって・・・今年もお世話になりました。 来年もどうぞよろしくおねがいいたします。企画として、不定期になるかもしれませんが、できれば週3,4で1枚ずつ 追憶 名鉄の名車たち という感じでお送りしたいと思います。今年も残すと…
こんばんは。久々のこの時間です。さてさて、突然なんですが、スリラーが踊れるようになりました!あ、突然すぎましたね。あらすじとしては、体育の時間で、ダンスをやってるんですが、グループで創作ダンスをするか、グループでスリラーを踊るか迷ってて、…
1002F 犬山 7011F 犬山口~木津用水 7011F 犬山遊園~犬山
7007F 犬山~犬山検車場 7011F 善師野~西可児 7011F 富岡前 7041F+7101F 犬山遊園~犬山
7011F+SR4 布袋~江南 3301F 善師野~西可児 7041F+SR4 石仏~布袋 7041F+7713F 犬山口
7025F+SR2 善師野~西可児 7043F+SR4 布袋~江南 7041F+SR4 布袋~江南 7001F+SR4 布袋~江南
7043F+P4 犬山橋 7011F+7001F 犬山 7011F+7001F 犬山 7011F+7001F 犬山
今日、白帯の復活を撮りに行きました。いやぁ~ 凄い人でした。犬山口に行ったんですが、20人ぐらいいたかな。いつもの場所は流石に有名ポイントということだけあって先客が2名いました。慣れない位置での構図にちょっと苦戦しました^^;でも、決して初…
忙しいです・・・ その一言に尽きます。まだ落ち着かないですね・・・ 忙しさが・・・ところで、白帯車が復活しますね^^ 初めてお目にかかります。絶対撮りたいんですが、できれば急行で撮りたいので平日で狙いたいのですが・・・空いてる日にちがない・・・ 文化祭の代休…
捕まったそうですね。予言者。友達から聞きました。とにかく、起きなくてなによりでした。でも、満月が近くなるとどこかで地震が起きるそうです。熊出没など、予兆現象などもそうだそうです。地震が来る直前に、動物が急に鳴き出すというのは有名ですよね。…
大会やら宿題やらいろいろ追われて更新サボってました。まだテスト週間なんで撮影の更新とかできそうにないです。13日に東海地震が起こるそうで。僕が死者になるのかもしれませんが、非難の準備はしておきます。朝4時ってこともあるし、土曜日なんでそれまで…
最近、とても思うんですが、トヨタのセダンに乗ってるだけで調子に乗る人をよく見かけます。バイパスにしろ、急にふかしたり。 後から猛スピードで走ってクラクションを何秒も鳴らしながら急ブレーキをかけるアホ。確かに、前方にいた車は遅かったです。それ…
どうも、鉄道マンです。今日は、河和に行ってきました。後日、UPしますが、途中知り合いの方にあって2時間ぐらい遅れてしまったのでお詫びとしてわざわざ半田~河和まで送ってってもらいました。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。さて、まだ1時間…
やっとUPできました。朝から記事を作成していたのですが、お昼から雷が鳴り始めたので途中まで作成した記事はメモ帳に保存して、少しお昼寝。晩ご飯を食べて、また作成。かなり時間がかかりました。本当に、ご迷惑をおかけいたしました。これからも、よろ…
こんばんは 気まぐれ日記にも書きましたが、いろいろあってやっと更新できるようになりました。 さて、1ヶ月前は今年の2大自転車旅行の1つでした。【彦根ツーリング】 勝手に名称をつけて『ツール・ド・彦根』走行区間の1/3が坂道という少々過酷な旅でし…
7/19、24、29、8/3に大会がありました。まずは管内。200m平泳ぎ 2'59"8 3位100m平泳ぎ 1'21"1 2位続いて西尾張。200m平泳ぎ 2'52"8 5位100m平泳ぎ 1'18"2 4位次に、奇跡で出場したリレーでの県大会。400mリレー 4'24'5 41/45位で、昨日あった小牧の大会…
続きです^^ さきほどのバスのモデルになった車両です。この車両大好きなんですよね。登場当時は、赤だったそうで。赤もいいけど、赤白ですよねぇ。 にしても、このレトロ感は最高です。 時間が経つのを忘れられます。 サングラスの反射で1枚。かなりの広角…
今日は予想外の快晴に見舞われましたね。 というわけで行ってきました^^ 谷汲♪ まずは、今日から新スタートを切ったP4+SR4(旧P4重連の運用)を撮ります。とりあえず、布袋~江南間のちょうど中間地点にあたるところまで移動します。ここは、一宮・羽島方…
只今、明日の谷汲サイクリングのダイヤを作成中です。明日は平日とのこともあり、感覚が少し違うと思いますが、平常心で頑張ります。時間が余れば、山県市の中学校に転校した友達に会いに行こうかななんて考えてます。多分、先生経由だとは思いますが^^;…
とりあえず、忙しさは一段落しました。で す が (゜∀゜;)30日に予定していた谷汲サイクリングなんですが、やっぱりこの季節ということもあり午後から激しい雨が予想されるようです。なので、仕方がないので午前中はダイヤ改正後のP4を追いかける事にしま…
ここ1ヶ月以内に撮影したパノラマカーです。いろいろ試行錯誤して撮る機会を作ったりしてます。一番下の写真は、最後の代用運転と思われるものです。最後を飾るのは、善師野カーブで新可児行です。思い当たるものでは一番迫力かつ失敗しにくい撮影地だと思っ…
15日に三河安城駅へ新幹線を撮りに行く予定が当初でした。 ですが、時間に余裕が出てしまうことが前日になってわかったので、岡崎へ行く事にしました。ダイヤはケータイに入ってます。なので、いつものスキャンした画像はUPできません・・・ さて、AM6:00に出発…
今日は、午後から晴れとのことだったので2週間ぶりに可児方面へ行くことにしました。ですが、可児方面なだけで行き先は飛騨地区です^^; で、行き先は下麻生駅です。これは、当初の予定でした。 初めて1人で高山線に乗ったときに降りた駅が下麻生なので行…
この日は、部活が終わったのがなんと予定より1時間遅れの11:20です。普段のペースで行くと、100%間に合いません。ですので、とんでもないペースで走りました。 まず、帰宅に15分かかるのですが、10分で。昼食のインスタントラーメンは、母に頼んでその間は着…
つっつとUPします。 5000系の回送が来ました。もう本線へ行ったんですね。知り合いからの情報によれば、1384F(1200系事故車改造)と共通運用を組んでるようです。 B2がきました。この車両好きですね。一般車でも乗り心地がいいんです。 すごいのが来まし…
移動してから、適当に露出の組み合わせを考えてたら運用に入る予定のP6が来ました。回送ではなく、普通で来たことにびっくり・・・ 7019Fでした。改正後、P4に変更される編成でした。 それが、これ↓ P6が昼間に運用に就くことなんて何日ぶりだか・・・本線でP6を撮…
え~、先日名鉄HPでふと目に入った記事がありまして。岐阜~豊橋の東西直通60周年記念として記念列車が走る とのことです。期日は17日、18日です。 担当列車は 7000系6連(P6)です。ダイヤは、快急 豊橋 折り返し 急行 岐阜 の1往復のみです。 12:40岐阜…
日曜日の5/11の午後、部活が早く終わったので可児方面に行くことにしました。 で、最初の行き先は、御嵩駅でした。どうしても行ってみたかった駅の1つで、駅舎がとても気に入ってたのです。以前、 まるごと名鉄ぶらり沿線の旅 という本を読んで駅舎に魅かれ…
大分遅れました。申し訳ありません。 さて、相変わらず露出が上がらないので鼻が流れっぱなしです。 この通り、700系もダメダメ・・・白飛びをなくすためにシャスピを 1/400 にしてみたものの、残念・・・ さて、スパークを撮ろうとしてもパンタすら連写でも写らな…
え~、今回のサイクリングは、失敗だらけでした。 まず、天気。 雨じゃぁ露出も上がんねぇよ・・・その次、写真。 塀の上から流し撮りでも、露出が上がんないので先端が流れてる・・・ この2つだけで随分変わりましたねぇ。関ヶ原Thirdなんて最高でしたのにね・・・ …