2月12日(月)に名古屋空港へ行った友達の1人を連れて岐阜県各務原市下切町にある、かかみがはら航空宇宙博物館に行きました。
あぁ・・・坂がきついことw特に、県道95号線”芋島鵜沼線”は、羽場・朝日など、坂道がきついところを通るため、アップダウンが激しいんですw
国道21号線を通ったほうが早かったのかなぁ・・・
それもそのはず、自宅をAM7:35分を出発して、その丁度2時間後のAM9:35分に到着しました。
本館が9:30から開館ということで、中はガラガラ・・・
入館料は¥300円です・・・ お値段高っ!
午後4時まで何度も再入館できるそうです。でも高いなぁ・・・
本館には、航空宇宙技術研究所で開発され、航空自衛隊岐阜基地で試験飛行をした”飛鳥”や、セスナ、ヘリコプターが展示されていたり、¥100でできるペーパークラフトの飛行機など、さまざまなものがありました。
僕はその紙飛行機を作って改造して、アクロバット飛行ができるようにしました。
たとえば、肩から下斜め50度の傾斜で精一杯投げると、見事に宙返りしてくれたり、
サイドスローで思いっきり投げると、2周してくれたりと、ちびっ子や、その親からも注目を浴びたりしました^^;
さて、お昼ご飯はどぉしようということで、おにぎりを食べ、本館を出て、まだ足りないからマクドナルドへGO!ってなわけなんで航空宇宙博物館から約5km離れたアピタ各務原店に行きました。
そこへなんと!僕らは、めったに目にすることができないグライダーを発見したんです。
しかも上空を旋回して!
これはレアだということでパシャパシャとってたらもう10分が経過していました・・・
さて、グライダーも過ぎ去っていったことなのでアピタへ急ぐ・・・といっても駐車場の隅っこで撮影していたんですけどねw
んで、割引クーポン券を利用してベーコンレタスバーガー・ポテト・コーラ・マックチキンを頼みました。
うんめぇ!けど、マックチキンは辛いw
食べているときに、
「ねぇ、これからどうする?」と聞かれたので
「ん~~羽場駅らへんで撮影しない?」ということで同意したので
いざ、出陣! というわけで、15分ほど走っていたらあら!もう着いたんだ!
案外近いもんです。
んで、1時間ぐらい撮影してからちょいと200mほど移動したところでまた45分撮影して、また移動して今度は犬山遊園で撮影をしていました。
そしたら、西春からやってきたMさんという人と知り合いになりました。
写真は30枚ほどいただきました^^; ありがとうございますm(_ _)m
遊園で1時間30分たってから超特急で家に帰りました。ちなみに、自宅についたのはPM6時丁度です。