#GiveMeWings

discover

臨時列車 後編

さて、3100+3700が過ぎ去っていった後ですが、ぞろぞろ人が来て早30人突破・・・
すごい数の人です。なので、シャッターを切る音がすごい・・・ まるで記者会見のカメラマンみたいだ(笑)

 

それからまたやってきました。快特 三柿野行。ここはまぁまぁ撮れる場所ですね。
いい感じです。

 

その後、代用編成がやってきました。P6が検査入場しているので代用です。
まさかこんな日に代用が来るとは思わなかったのでラッキーです^^ シャー(笑)

 

※代用編成は、見ればわかるとおりなので説明は必要ありませんよね。

 

お待たせしました! 今回1番まともに撮れた1200系です(笑)
オッケーです^^ とりあえず合格ってとこでいいでしょうかね・・・



途中、名前は忘れましたが、JR東海の検査車両が高山線を通過していきました。
はじめて見ました。なんかJR東海は顔の部分だけ色が違うのにハマってるらしいですね。
311とか、313だとか、キハ82やら・・・ あと383も。どんだけぇ~(笑)
本当にハマってる様にしか見えないです・・・

 

銀電がやってきました。今日初じゃないですかね。銀電。僕が確認した中では初ですが。
もしかしたら始発とかそこらの時間帯に出発したのでしょうか。

 

5300系が来ました。ぃゃぃゃ、これまた幸運ですね^^
最近犬山線の筋を通ってないみたいな感じがしていたので。夏の頃は本線運用にあたるのが多かったんじゃないかと。まぁ、撮れた事に満足^^

 

お待たせしました!2200系です^^
ケツを切ってしまいましたが、ご愛嬌^^
とりあえず、撮れたので個人的には文句はないです。




コイツが通過したのが11:58あたり。それからダッシュでイトーヨーカドーのすぐ近くにあるマックに寄って昼飯を買い、市役所からまたタイムアタックをしてみました。
結果は、15'15"66 でした。前回より30秒以上短縮! シャー(笑)

 

ですが!部活にギリギリ間に合わなかったのです。まぁ、みんな待っててくれましたけどね^^

 

と、いうわけでまたまた久しぶりの名鉄撮影でした。
来週は、団体列車を撮影するため、東海市にある名和駅へ行きたいと思います。
つまり、臨時名和サイクリングと、いうわけです。書庫はどっちかに迷っています。
多分、サイクリングの方にUPすると思います。