#GiveMeWings

discover

関ヶ原サイクリング - First challenge -

1600年、 徳川軍 VS 石田軍 が戦った場所といえば、岐阜県不破郡関ヶ原町ですね。

 

自宅から52、53kmほど離れたこの場所ですが、行ってみようということで、行ってみました。

 

不運にも、この日(3/1)の関ヶ原付近は、雨風がひどい日でした。予想外に早くお腹が空いた(10時前後 大垣付近)のにかなりビックリしました。
ハンガーノックになったら危険なので、バナナを1本。

 

※ハンガーノックとは、体内の必要なカロリーを使い切ったときに生じる症状。
漕いでも漕いでも進まなくなり、さらに悪化すると手足の痺れ・寒気が起きます。
ハンガーノックが起こると、どんなに早く糖分補給をしても、1時間ぐらいは走行不能という手強い相手です。

 

バナナを1本食べて、垂井へまずは進む。 垂井駅南 という信号から坂道が本格化。
と、さらに雨風が酷くなるわ、空腹がまたくるわで、結局、関ヶ原まで残り2km付近でリタイヤ。

 

弁当・バナナを消費し、帰宅することに。 このとき、まだ AM10:30ごろ。
勾配4%と、イマイチ ピントきませんが、電車だと、自力でやっと上れる坂道です。
やっぱり、そういうこともあって帰りは非常にラクでした。
45km/hは普通に出るし、信号は少ないわでかなり帰りは良かったです。

 

今回、写真を撮っているほどの余裕はなかったので、今回は写真はナシです^^;

 

次は、 second challenge  です。