4/12 に500系と、パノラマカーを撮影しに行ってきました。
岐阜羽島、甚目寺、名古屋へ行くルートで、67kmありました。
岐阜羽島、甚目寺、名古屋へ行くルートで、67kmありました。
8:00に出発したので、この時間帯は、トラックもお目覚めし、稼動するころなので少々危険でした。
でも、マイペースに走れる道なので、僕は好きですね。
でも、マイペースに走れる道なので、僕は好きですね。
さて、9:50ごろに岐阜羽島に到着し、準備。狙いは、京都9:52の下り500系です。
岐阜羽島を、推測では10:10ごろだと思うので、しばし腕慣らし。
岐阜羽島を、推測では10:10ごろだと思うので、しばし腕慣らし。
この編成は、J41 です。
それより1本前の車両は、F1でした。この編成、関ヶ原サイクリング - Third challenge - 後編 で再び関ヶ原に戻って500系を待ち構える前に来た300系の編成でした。ちょっと偶然。
それより1本前の車両は、F1でした。この編成、関ヶ原サイクリング - Third challenge - 後編 で再び関ヶ原に戻って500系を待ち構える前に来た300系の編成でした。ちょっと偶然。
J41 も、後ほど偶然が生まれるんですが。
岐阜羽島駅、ダイヤ改正でまた通過待ちになりました。 米原のほうがいいと思うんですけどね・・・
300系のVVVFも、あと何回聞けるんでしょうか・・・
動画ばかり撮ってたのでUPできませんが、2時間ほど撮影し、昼食を食べ、甚目寺へ移動。
名鉄も、面白味がなくなってきました。
さて、14:15の下り500系に間に合うかわからないけど、30分で移動できるか勝負に出ました。
車道でずーっと走っていたので、順調だったんですが、名古屋駅が目の前にある信号で3分ぐらい待ち時間をクラって、結局、階段を駆け上がったとたんに出発してしまいました。
車道でずーっと走っていたので、順調だったんですが、名古屋駅が目の前にある信号で3分ぐらい待ち時間をクラって、結局、階段を駆け上がったとたんに出発してしまいました。
名古屋の信号、最低。
テンションが大分下がってしまい、撮る気も失せてきました。
と、やってきた300系。なんと、さきほどの J41 でした。新大阪折り返しのひかりだったので、再会ができたのです^^
ビックリしました。
せっかくなんで、運転士交代の1コマでも。
と、やってきた300系。なんと、さきほどの J41 でした。新大阪折り返しのひかりだったので、再会ができたのです^^
ビックリしました。
せっかくなんで、運転士交代の1コマでも。
と、在来線側で、ドクター東海らしき顔を発見。
記憶を探ってみると、先日、スーパーニュース で放送されてた、線路を運ぶためも業務用車でした。
とりあえず、撮っておかないと。
ドクター東海も、1度しか見てないし、撮ってないですね。
それも、突然やってきたし。まぁ、連写のおかげで撮れたんですがね^^
記憶を探ってみると、先日、スーパーニュース で放送されてた、線路を運ぶためも業務用車でした。
とりあえず、撮っておかないと。
ドクター東海も、1度しか見てないし、撮ってないですね。
それも、突然やってきたし。まぁ、連写のおかげで撮れたんですがね^^
新幹線も撮ったし、久々に41号線で帰宅しようかなぁ~ と思ったので低速で走行。
信号の待ち時間の間、ずーっと名古屋高速を眺めてました(笑)
信号の待ち時間の間、ずーっと名古屋高速を眺めてました(笑)
小牧市に入って、花塚橋という橋から 合瀬川 という川に沿って帰宅しました。
積算走行距離:1110km