え~、先日名鉄HPでふと目に入った記事がありまして。
岐阜~豊橋の東西直通60周年記念として記念列車が走る とのことです。
期日は17日、18日です。 担当列車は 7000系6連(P6)です。
ダイヤは、快急 豊橋 折り返し 急行 岐阜 の1往復のみです。
岐阜~豊橋の東西直通60周年記念として記念列車が走る とのことです。
期日は17日、18日です。 担当列車は 7000系6連(P6)です。
ダイヤは、快急 豊橋 折り返し 急行 岐阜 の1往復のみです。
12:40岐阜出発なので、その間は岐阜羽島で500系を撮ればいいな ということでAM7:00から行ってきました。
とりあえず、今回は初日をUPします。
8:32に改札を通る。下り500系通過まであと50分ほど。
で、もう時間が迫ってきたので最終の露出合わせ。
太陽が反射して逆光状態に・・・ この時期はそうですよね・・・
予想はあんな感じだと頭の中に浮かべながら2分後にやってきました。
色合いは予想通りでしたが、鼻はなんとか収めれた!と思ったら、タイムレズ(だったっけ)のせいか、切れてしまいました・・・ 流せばよかったのか・・・?
太陽が反射して逆光状態に・・・ この時期はそうですよね・・・
予想はあんな感じだと頭の中に浮かべながら2分後にやってきました。
色合いは予想通りでしたが、鼻はなんとか収めれた!と思ったら、タイムレズ(だったっけ)のせいか、切れてしまいました・・・ 流せばよかったのか・・・?
まぁ、次の500系に賭けることにしたのでつっつと移動。
300系が出発してから9分。さっき決めた組み合わせで待ち構えます。
駅事務室から駅員さんが出てくる。通過する合図です。
駅事務室から駅員さんが出てくる。通過する合図です。
5秒後、向こうに見える長良川の橋からライトが見える。 来ました。
鼻はもう切りたくないので早切りしようと思い、早切りをしたつもりが、こんな感じに↓
傑作になっちゃいました(笑)
こちらもトリミング無し。 色もいい色出てます。 駅撮り500系では最高じゃないですかね。
鼻はもう切りたくないので早切りしようと思い、早切りをしたつもりが、こんな感じに↓
傑作になっちゃいました(笑)
こちらもトリミング無し。 色もいい色出てます。 駅撮り500系では最高じゃないですかね。
500系通過したのが10:20なので、もうすぐ入場券の有効期限が切れるので出ることにしました。
パノラマカーも撮らなければいけないので、移動時間を大目に見込んで1時間として、岐阜羽島を後にしました。
パノラマカーも撮らなければいけないので、移動時間を大目に見込んで1時間として、岐阜羽島を後にしました。
Part1はここまで。 続いては、移動後の石刀(いわと)駅での撮影をUPします。