こんばんは。久々のこの時間です。
さてさて、突然なんですが、スリラーが踊れるようになりました!
あ、突然すぎましたね。
あらすじとしては、体育の時間で、ダンスをやってるんですが、グループで創作ダンスをするか、
グループでスリラーを踊るか迷ってて、とりあえずみんなにPCを持ってこれない代わりに覚えようかなというわけで踊ってみたら案外楽しくて、覚え初めてから3日で覚えました。
ダンススクールとかは、全く行ってません。知識も、ありません。
ただ、スリラーを覚えたいだけです。
手本は、ニコニコ動画にあるものでやりました。
まず、本家を見て、圧巻されてから、全体が見れる フィリピン セブ島にある刑務所の囚人で
スリラーが踊られてるというのを前々から知っていたのでそれを見る。
で、軽い流れとしてまずそれで2日間練習。
覚えてきたので、今日、本家で練習。息が切れます・・・ 踊った事ある人はわかると思いますが、
メインの部分を細部まで本気でやったら1回で息は切れるはずです。
さっきまで5回踊りましたが、あ~しんどい・・・
サビのところは、回りに回るので脳と目がぐーるぐるしてます^^;
超スピードで回るのはしんどすぎますよ・・・
ふと見てる動画のコメで気づいたんですが、制作費当初の予定1千万から2億円の拡大、
監督はハリウッド映画の ジョンなんとかさんとか もう勘弁・・・
マイコー やりすぎ orz
で、話元に戻しますが、完璧とまでは行ってません・・・
中の上あたりです。上の上は、振付師と、マイコーと、後ろのプロぐらいです。
多分、完璧は、上の中か下でしょうね。
あぁ~道は長し。
P.S.
サイクリングの書庫がほとんど更新されてませんが、ちゃんと走ってます。
一言メッセージを見ればわかると思いますが、かれこれいろんな場所行きました。
と言っても、前回行った場所とかですよ。
谷汲とか、八百津とか御嵩とか。
サドルバックのラージサイズを買ったりとかしました。
あと3千円ほど貯金すれば、フロントバックのラージサイズも買えます。
どんだけ貯金してんだってね^^;
ちなみに、サドルバックの中身は、普通の人ならチューブとか、携帯用六角レンチとか、タイヤレバーとか、輪行袋とか入れてると思いますが、
僕は、補給食入れです。ウィダー3個と、カロリーメイト1箱なら、
TOPEAK製のラージサイズなら入ります。ちなみに、僕はネジで止めるやつじゃなくて、あの~なんていうんだろう、
リュックとかで、腰とか胸のあたりに横切ってるあのカチャンって止めるやつ。あれです。
あれだと、2500円弱で買えますが、僕はアルペングループポイントカード(学生専用)で1000円割引してもらいました。
来月の3日に行く、11月最初の長距離は、養老です。紅葉を下見(?)しに行きます。
下見の距離じゃねぇ ってか^^; まぁそれは置いといて。
とりあえず、安全に気をつけて、走ってきます^^
さらに余談ですが、来年の夏は、開催されてたら鈴鹿サーキット8時間エンデューロ、別に鈴鹿ツーリング、行けたら蒲郡ツーリング、リベンジも兼ねて知多半島一周ツーリングをしたいです。
車からの扱いを良くしてもらうために、GIANTのサイクルジャージを着て走ります。