#GiveMeWings

discover

今日の収穫

どうもです。今日は、先週関ヶ原へ行ったときに走ってた甲種のリベンジをしに木曽川へ行ってきました。



前夜に、ヤトミさんとメールでいろいろやりとりしながら、明日甲種走るみたい ってメールが来たので、
午前中だけ出動することにしました。
垂井ですれ違ったときは8:25。大体大垣を8:35ぐらいで、木曽川を8:55前後かな って計算をして、
撮影場所は多分マイナーだろうと思われるカーブのところと決めて、
7:00ぐらいに出発。 現地へ着くと、早くも4人ほどちらほら。
1人中学生か高校生っぽい人が立ってて、そこからズーム流しできるんじゃないかなぁ
って5秒ぐらい走りながら考えてたらもうそこにいました(笑)

 

で、撮影の準備へ取り掛かると、
「あそこに行ったら下がれって言われた(泣)」といきなりその方から声をかけられて、
えっ、何? 的な感じで… ね…

 

で、その次に「あっ、鉄道マンさんですよね?」といわれ、 さらに はッ?
って感じになりました…  実は、ブログを見てる方のようで自転車で判断されたのかな、
多分確信を持って言ったと思われます。あの言い方はそうだと思うんですが。

 

ヤトミさんの友達で、特急名古屋さんでした。
そしたら快速 みえさんが来たもんで、あれッ 偶然…
って思いながら3人で行動することに。

 

んでもって本日1発目。
露出が出ない…
F11 1/60 で75mmぐらいから65mmぐらいまでズームアウトで流してるんですけど、
露出がないとステンレスが映えないですね…

 

なんか心配です。

 

少し晴れたりしたんですけど
曇ったり。 ってかホームライナーやらかしてるし…
無駄に望遠にするとここはなんかダメですね。
もう少し左へ移動しないと。

 

でも、頭の中で思い描いてる写真はこの立ち位置なんですよね。

 

で、本番。

 

曇ってる… って今日はメトロなんだ。
で、おまけの1枚。

 

曇るとかないわ… 1分前晴れてたのにないわ…

 

まぁ、初めてだし、そんな簡単に成功はしないですよね。
晴れたらどっちみちシャスピ上げないといかんから流せないし、満足です。

 

で、ちょっとしたら試運転がやってきました。
結構おもしろいですね。こういうやつが来ると。

 

ってなわけで曇ったり晴れたりの天気なので、500系も流すには少し不安。
と、いうわけで羽島への移動は中止。 石灰とかを待ちます。

 

117の快速です。
春休みになったら一回これの新快速を撮ってみたいです。

 

そしたらワムが通過。Last Christmas のワムじゃないでs(ry
結構キレイに撮れてるので満足!

 

石灰が来ました。 これも成功。
白いねぇ。うん。

 

美濃赤坂で1本撮りたいですね。 大垣サイクリング3 始動か?
ちょっと考えてみます。

 

少し移動して遊び半分で420mmで流してみたら成功しました(笑)
運転士の髪の毛まで見える… なんかここまで成功するとなんか怖いです。



とりあえず、前半はここまで。
後半は営業列車中心です。