続いて後半。
さて、移動するか と思って自転車のところを見たらこんな事にw
にしても僕だけセーフって、なんか悪いな…
まだ、10:32。上り列車だと木曽川~稲沢まで30分もかかるのでまだ大丈夫だろうと思って自転車のところへ移動しかけた矢先、
少し離れたところにいた快速 みえさんが 「石灰来た!」 って叫んでまして、
見ると奥のほうに石灰が。
少し離れたところにいた快速 みえさんが 「石灰来た!」 って叫んでまして、
見ると奥のほうに石灰が。
猛ダッシュでさっきの場所まで走って、しかも走りながら勘で露出設定をした結果、こうなりました。
暗ッ!
まぁ、いいでしょう。 リベンジ必要かもしれませんが、どこでしましょう…
木曽川の岐阜側の堤防から? まぁ後日考えます。
暗ッ!
まぁ、いいでしょう。 リベンジ必要かもしれませんが、どこでしましょう…
木曽川の岐阜側の堤防から? まぁ後日考えます。
685系しらさぎ基本編成(5両)で団体が走るようなので ちょっとしたところへ。
ってな感じで解散したんですが、いろいろと改善要素はあるようです。
次来るのは、何か走るんだったら来ますが、多分 田植え前の水鏡を撮りに来ると思います。
次来るのは、何か走るんだったら来ますが、多分 田植え前の水鏡を撮りに来ると思います。
楽しみです。
ってなわけで、特急名古屋さん、快速 みえ さん、お疲れ様でした。