こんばんは^^
えーっと、とりあえず疲れました(笑)
えーっと、とりあえず疲れました(笑)
では早速。
とりあえず名鉄で岐阜へ。
まだこの時間だと普通しかないんですね。
いやぁ、暇でした(笑)
まだこの時間だと普通しかないんですね。
いやぁ、暇でした(笑)
それからJRへ乗って関ヶ原へ。
撮影場所まで3キロ。まぁ30分でしょうね。
iPodが頼もしい相棒です(ぇ
撮影場所まで3キロ。まぁ30分でしょうね。
iPodが頼もしい相棒です(ぇ
さてさて、着いたら先客が1名。
練習といいたいところですが、1本も決まらずw
練習といいたいところですが、1本も決まらずw
いやぁ…w
そしたら見た目ワルな人が「こんにちは^^」と言ってきたので
「こんにちはぁ^^」と返すまではいいんですが、
取り出したカメラがCanon EOS-1 って書かれて目を疑いましたw
初めて見たもんで… 本当に四角ですね。
「こんにちはぁ^^」と返すまではいいんですが、
取り出したカメラがCanon EOS-1 って書かれて目を疑いましたw
初めて見たもんで… 本当に四角ですね。
んでその人が
「今日、先に2人いたけど、なんかあるん?」と言われたもんで、
「今日、500の臨時が2本あるんで4往復するんですよ。」と言ったら、
「ほんま! 時間ってわかる?」
「えーっと、ちょっと待ってくださいね。」と言ってケータイを取り出して
自分宛に送ったメモ用の9月末までの500の走行日のメールを開いて、
「水色のが臨時です。これは羽島の通過時刻なんで、上りは-6分、下りは+6分で計算していただくとここの通過時刻になります。」
と言って
「はぁ、次の臨時は11時半な、ありがとう。」と関西弁独特のイントネーションで。
「いえいえ。」と返して1本撮る。
「今日、先に2人いたけど、なんかあるん?」と言われたもんで、
「今日、500の臨時が2本あるんで4往復するんですよ。」と言ったら、
「ほんま! 時間ってわかる?」
「えーっと、ちょっと待ってくださいね。」と言ってケータイを取り出して
自分宛に送ったメモ用の9月末までの500の走行日のメールを開いて、
「水色のが臨時です。これは羽島の通過時刻なんで、上りは-6分、下りは+6分で計算していただくとここの通過時刻になります。」
と言って
「はぁ、次の臨時は11時半な、ありがとう。」と関西弁独特のイントネーションで。
「いえいえ。」と返して1本撮る。
んでちょっと休憩してたら、
「そういやぁもうぼちぼちしなのの時間やろ?」と突然言われて時計を確認。
「えぇっと、6Aが通過して後続のひかりが通過の少し後に通過しますね。」と返す。
「こうちゃん、しなのもうすぐ来るって。ほら、あっちから。」と孫でしょうか、
キャンプで使うような小さい折りたたみのイスにちょこんと座ってる5歳ぐらいの子に話しかけ。
その子は、「しなのどこ~?」と意味深(?)な言葉を発しながらはしゃいでました(笑)
「そういやぁもうぼちぼちしなのの時間やろ?」と突然言われて時計を確認。
「えぇっと、6Aが通過して後続のひかりが通過の少し後に通過しますね。」と返す。
「こうちゃん、しなのもうすぐ来るって。ほら、あっちから。」と孫でしょうか、
キャンプで使うような小さい折りたたみのイスにちょこんと座ってる5歳ぐらいの子に話しかけ。
その子は、「しなのどこ~?」と意味深(?)な言葉を発しながらはしゃいでました(笑)
かわいい~ o(>▽<)o
んで結局さっき撮ったやつを確認したら失敗 ヽ(゜∀゜)ノ
あーあ、今日もやらかすのかな と思って本番。
その見た目ワルの人+αの人は米原へ移動、先客の方も移動して、結局一人にorz
んで暇だったのでケータイでブログ更新(ぇ
墓参りの人が行き来して、そのたびに小さい子が
「こんにちはッ♪」って挨拶してくれたのがなんか良かったです。
え? ロリコン? んな馬鹿な(殴
墓参りの人が行き来して、そのたびに小さい子が
「こんにちはッ♪」って挨拶してくれたのがなんか良かったです。
え? ロリコン? んな馬鹿な(殴
純粋にかわいかっただけです、はい。
浮気? んなわけねーだろw(タヒ
サーセンorz
サーセンorz
んでそれから3月20日にやとみんと関ヶ原へ行ったときにお世話になった場所へ。
えっ?
有刺鉄線が新たに張られていました。
誰かやらかしたか…
ん… 上りもやれたし下りも気持ちよくやれただけに、残念。
かなり気に入ってた場所なもんでしたから、余計にショックです。
視点移動の監視カメラも、見事にそこに合わされてました。
あの頃の思い出も、グサササと刺さって、お昼からテンションが下がってしまいました。
誰かやらかしたか…
ん… 上りもやれたし下りも気持ちよくやれただけに、残念。
かなり気に入ってた場所なもんでしたから、余計にショックです。
視点移動の監視カメラも、見事にそこに合わされてました。
あの頃の思い出も、グサササと刺さって、お昼からテンションが下がってしまいました。
9時台のも気持ちよく成功して、3月の改正で9時台のが変わって。
結局、あの1枚だけになってしまいました。逆光の500。
結局、あの1枚だけになってしまいました。逆光の500。
無理やりでもやろうと頑張って撮ったんですが、とても見せれるものじゃworz
それからまた3km歩き、関ヶ原駅へ。
んで近江長岡へ。
ケータイのGPSを利用していい場所がないかチェック。 といいたいところですが、
わかんねぇw orz
んで近江長岡へ。
ケータイのGPSを利用していい場所がないかチェック。 といいたいところですが、
わかんねぇw orz
というわけで、小学校の時に京都から名古屋まで初めて新幹線に乗った時の記憶をたどり、
のどかな場所に着きました。
のどかな場所に着きました。
自然と落ち着く場所です。
多分、柏原へ自転車で来た時に撮った構図とちょっと被るからでしょうか。
あの時は「あ~ 帰りたくねぇなぁ…」って和みすぎてそう思ってしまったほどですから。
多分、柏原へ自転車で来た時に撮った構図とちょっと被るからでしょうか。
あの時は「あ~ 帰りたくねぇなぁ…」って和みすぎてそう思ってしまったほどですから。
伊吹山が帽子をかぶってる感じも気に入ってます^^
さてさて、納得のいったところで、上りフィーバーということで390kmポストのところへ行くことにしました。
またGPSを頼りに、3km(笑)
いや、遠回りしてしまったので5kmぐらいです(汗
またGPSを頼りに、3km(笑)
いや、遠回りしてしまったので5kmぐらいです(汗
マーダー と頭の中でいいながら、ハケーン(・∀・)
長く、滑りやすい上り坂を登った果てにあったものは。
フェンス。
は?フェンス? ちょっと待てよ、お前orz
ことごとく2m級のフェンスを張られ、『越えられない壁』的なものを感じました。
ことごとく2m級のフェンスを張られ、『越えられない壁』的なものを感じました。
ここまで来たんだ、意地でも撮る。
ということで頑張りましたが、露出テカってしゅーりょー ○... | ̄|_ ボクノクビドコ
あと1本だけ、あと1本… だけ…
という気力で撮影地探し。
ですが、結局、一年前から目に付けてた小さな跨線橋にはたどり着けず、断念。
という気力で撮影地探し。
ですが、結局、一年前から目に付けてた小さな跨線橋にはたどり着けず、断念。
もう精神的にきちゃってるのでさっさと岐阜へ活気を求めにゴ~♪
ちょっと夕日を見て黄昏てました(笑)
そうそう、今日は花火みたいだったですね、2週間延期の花火。
2週間かえorz と思いますが、お盆明け、まだ日曜日ですから休みの人も多く、大人の方も割と多く目にしました。
にしても岐阜はノーマルとどぅーん(謎)の差が激しいですねorz
染めるといったら染める、盛るといったら盛る。そんな感じがします。
いやぁ、スゲーw
2週間かえorz と思いますが、お盆明け、まだ日曜日ですから休みの人も多く、大人の方も割と多く目にしました。
にしても岐阜はノーマルとどぅーん(謎)の差が激しいですねorz
染めるといったら染める、盛るといったら盛る。そんな感じがします。
いやぁ、スゲーw
そんなことは僕は絶対にしないんでw
というわけで結局前半戦が好調なだけでしたが、伊吹山でもうよかったです(笑)
次は… 浜名湖?(ぇ
いやいや、木曽川河川敷の改修工事が終わったんで木曽川橋梁へ行きますね☆
では、また^^