休暇ひゃっほー… やっぱ課題多いわorz(殴
はいどうもこんばんは、そしてお久しぶりです、てっつーです。
今日は授業停止日。3学期制ですと、終業式ですね。
授業停止日 って聞くとなんか違和感ありますね^^;
前期後期 ってのは、長所と短所が著しく現れるもんですね。
まだ少人数教室がなくなっただけいいとしましょう。
個人的にはあれは反対です。
それぞれの先生の教え方の違いによる解釈の違い、授業スピードの速さなど、結果的にはテストで首を絞める形になります。
学び合いの学習 というのを犬山市では推進してまして、よくグループ学習というのをします。
班隊形にして放置 というのはあまりにも酷いかな と思います。
まぁそれはいいとして、僕が通っている中学校の先生の大半は深く思考できない人達でして、
その先を読み取るのなら容易ですが、さらにその先、それより深く読み取れないのが欠点でしょう。
意外にも、自分に合った先生が外国人教師だったとは、驚きでした(笑)
日本人頑張ってー… orz
年末・年の瀬 とこの時期になるとよく口に、耳にしますよね。
この時期になるとさすがに自宅でも忙しくなってきまして、部屋の片付けはもちろんのこと、大掃除やら年賀状やら で追われることだらけ。
今年は片付けは盛大にやりまして、ただいま劇的ビフォーアフターの真っ最中でございます(笑)
過去の部屋を知ってる人なら驚愕するでしょうね~ まだ途中ですけど(蹴
さぁ、この時期にはまだクリスマスがあります。
おめーらぶっきょ(ry
というのはおいといて、自分も利用してる立場の1人ですからね^^;
11月、12月となると学校ではたまにため息を耳にします。
中にはニヤニヤして幸せそーな顔してる人もいますし、窓側で物思いに耽ってる人もいます。
あー、なるほどね と思いいろんな話を聞くんですけれども、
別に焦る必要なんてないのになー って思います。
あークリスマスが近いどーしよー とか言って自分の思いも整理できずに彼氏彼女を作る。
そんなのだったら、3ヶ月持ったら凄いな と思います。
事実、夏が近いから とか何か近くなると耳にするのはあっという間に終わっていきます。
長い付き合いじゃないのに、以心伝心なんてできるわけないでしょ とか思ったり。
今の活気のある人って酷く自分に自信を持ちすぎるもんですから、振り返る機会なんてないんでしょうね。
振り返ることが大切なんだと思いますけど。
あっ、私事でなんですが、おかげさまで来週で14ヶ月を迎えさせていただきます。
今日は冬至。
この時期の太陽の日差しは本当にうまいこと部屋を包んでくれます。
生で見るのとファインダーを通して見るのとではまた違いますから、
優しく部屋を包んでくれるたった5分間の楽しみですが、いろいろと撮ったりします。
ということで今日の写真はなんとなく思いついて撮ってみたシャーペンです。
小4のころからこのシャーペンを使ってまして、今ではなくてはならない1本です。
1回壊れて今のは第2号なんですけれども、相変わらずのシンプルさが好きです。
0.7mmの芯も特徴の1つかもしれませんね。
使い慣れてしまうと、0.3とかの弱弱しい字に驚愕したりします。
折れないように書く というのが頭の中を旋回しだすので、なっかなか、ね^^;
そんなことはおいといて。
今年も有意義な冬休みを過ごせるようにしたいものです。
では、また☆