にーらめっこしーましょ あっぷっ… …って地図か(・ω・`) (瞬殺
はいどうもこんばんは、今月ひょっとして半分ぐらい雨じゃね? と思うてっつーです(ぇ
明日から天気が回復するらしいですので、予定通り走りに行こうと思います。
今回はちゃんとルートを決めました。
自宅→(木曽川堤防)→羽島→(長良川自転車道)→岐阜→(美濃町線跡)→美濃→七宗→御嵩→自宅
の経路で行こうかな と思います。
予想走行距離は120mkm弱。 交通事故が最も多いのは木曜日ですが、金曜日も気が緩みがちだと思うので気を使って運転したいと思います。
明後日もちょくちょく晴れるみたいなので、今度は桑名方面へ。
せっかくですから、このときに多度大社へもう一度行って参拝してこようと思います。
「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と詠まれたそうで、伊勢にも行ったほうが良いのかな…
そんな遠いところ日帰りじゃいけねーし(爆
目指せ四日市。そしてタキかなんか撮りたいですね。
帰りは多分木曽川経由だと思います。
仮決定 ってことでいいのかな…? もしかしたら変更するかもしれません。
走るのもいいですが、昨日は高校の合格者オリエンテーション。
校門をくぐって早々、吹奏楽部やら定期演奏会の案内やら、演劇部やらで部活の勧誘の手紙を貰いました。
吹奏楽は興味ありますが、姉の学校の演奏を聴いていたのもあってか…ねぇ。
演劇部…兼部もアリみたいで、なかなか面白そうですね。一度こういうのやってみたかったんですよ。
でも、保留(ぇ
写真部もあるそうですが、一眼に置き換えるわけでもないですが、人物を対象に撮ったりするでしょうから興味はあります。でも…せっかく体力とか筋肉がつく高校になってまで写真部はどうよ。
ってなわけで、今のところは水泳部にしようか他のどこか球技以外の部活にしようか迷ってるわけです。
それはさておき、校舎に入ってから仮教室へ移動、オリエンテーションテストという名目で
国語・数学・英語と50分ずつ時間が設けられてましたがクラスの振り分けテストですよね。
それから物品購入。体育館へ集合、各販売箇所へ順番に解散 という形だったのですが、
まさかの水泳部の知り合いがいたとは…ねぇ 女子ですけど。
向こうが ∑(゜Д゜ )アラッ? って感じでこっちもビックリだったのですが、軽く会釈ということで。
バタフライのそこそこ速い人がここに受かったとか受かってないとかそういう話を聞いたので、これで水泳部の可能性が濃くなりました。ん~、でもまだ決めるには早いかな。
物品購入も終わり、制服も注文し、あとは待つだけ~ ということにはいかないんですね。
3教科の宿題が見事にありました。しかも国語に限っては作文だって。
マジすか、兄貴。(誰
頑張って片付けるかな~、4月になったら(殴
さて、写真ですが、懐かしい写真です。
このころにはすっかり鉄に疎くなりまして、周りの会話がちんぷんかんぷんで ヽ(゜∀゜)ノ でした(ぇ
多分、これからもそうでしょうね(汗
先日は平日、しかも午前中の更新にも関わらず、多くの方からお祝いのお言葉を頂き、ありがとうございました。
皆様から温かいお言葉を頂き、それに応えることができて自分自身、嬉しい限りです。
まだ高校の授業というものが想像ができないですが、自分らしくこなせていければな と思います。
これからも温かい目で見守ってください…^^;
では、また☆