#GiveMeWings

discover

ふらっと桜。

えー、昨日の午後予定通りFz-7000さんと走ってきました。
新しい自転車に変えた ということでですね、その様子見も兼ねて近場の桜めぐりをしました。

 

まず愛岐大橋を渡って木曽川左岸を走ります。
このあたりはちょっと桜の咲く時期が早いのでちょうど今頃がおいしいころです。

 

せっかくなので2ショット(爆
あいにくの天気でしたが、快晴だったら普通に逆光だったのでいいでしょう、うん。

 

138タワーもスルーして走っていきます。
東海北陸道すぐ下にある信号で待ってると、前にあった桜並木がいい感じだったのでまた1枚。
奥まで綺麗に桜だらけですもんね。
なんかなんとなく春って感じがするだけで、イマイチ頭の中では切り替えができてません^^;

 

それから笠松へ出て、ちょっと休憩。
笠松の桜もそこまで咲いてるわけでもなく、五分咲きぐらいでした。
10分ほどで後にし、長良川へ出ます。

 

サイクリングロードを快調に走り、いよいよ岐阜市へ というのはいいものの、
どうやらFz-7000さんが電池切れになったようで(ぇ
だるさが長引いたり、補強食を摂らなかったりするとハンガーノックになるので、名鉄岐阜駅前のマックで一休み。

 

自転車で160km走るのに必要なカロリーは約8000kcal。
15歳の男性が1日に必要なカロリーは2250kcalでしたっけ。3.5倍も摂取しなければいけません。
今走ってきた距離は40km。1/4ですから、2000kcalは必要になります。
距離とカロリーは完全には比例しないのですが、それでも少なくとも1500kcalは必要でしょう。
一気にそんなに摂取できるわけがないので、こまめに摂取していくのがベストです。

 

いわば「体のガス欠」、ハンガーノックとはこういうものです。



20分ぐらい休憩して、マックを後にし、新境川に向けて走ります。
40分ぐらいかな、新境川に出て、下ります。
撮れるかなー と期待してたのですが、まだまだ微妙なところもあり、天気も残念だったのでまた今度にします。

 

今にも魂が飛んでいきそうなFz-7000さんでしたが、出発から57km。Fz-7000さんの家に着いたので解散。
ちゃんと1時間以内にマッサージもやり、牛乳も飲んでくれたようなので翌日は多分大丈夫でしょう(笑)

 

自宅からFz-7000さんの家まで約10kmありますので、この日の走行距離は約80km。
これで3月後半の走行距離は約700kmになりました。
今までものすごく我慢したので、ついはっちゃけてこんな距離になりました(苦笑)
感覚も体力もちょっとずつ戻ってきたようですし、夏に向けて計画を練っていこうと思います。

 

Fz-7000さん、お疲れ様でした。筋肉痛になってないことを祈ります(殴

 

では、また☆