け、ケツ痛ぇ・・・(謎
はいどうもこんばんは、てっつーです。
えー、丹霄祭も昨日で終わりました。
昨日は体育祭だったんですが、やっちゃいました(謎
昨日は体育祭だったんですが、やっちゃいました(謎
出場した種目は 4×200mリレー 丹霄リレー 部活対抗リレー だったのですが、
基本的に1人1種目なんです(殴
丹霄リレーは人数が足りなかったので参加、部活対抗はただ単に選ばれたから なんですが、
いやー、死ねるもんですね。
基本的に1人1種目なんです(殴
丹霄リレーは人数が足りなかったので参加、部活対抗はただ単に選ばれたから なんですが、
いやー、死ねるもんですね。
まず最初のリレー。コケました(蹴
コーナーを抜けて前にいる人に並んだのはいいんですが、同時に後ろから1人抜かれ、コーナーに入るときに脚がフラっとして・・・ずでーん(タヒ
両脚が天に向かって伸びてましたもんね。1mちょっとぐらい引きずられて、また走り出したらドベ2。
結果としてはアンカーが頑張ってくれて4着だったのですが、申し訳ないです、はい。
コーナーを抜けて前にいる人に並んだのはいいんですが、同時に後ろから1人抜かれ、コーナーに入るときに脚がフラっとして・・・ずでーん(タヒ
両脚が天に向かって伸びてましたもんね。1mちょっとぐらい引きずられて、また走り出したらドベ2。
結果としてはアンカーが頑張ってくれて4着だったのですが、申し訳ないです、はい。
休憩を挟んで、パフォーマンス発表や、審判の仕事など、しばらくしてから2連続でリレーがあったのですが、これは大丈夫でした。
が、死ねますよ、えぇ。水分補給する時間がないんですもん。
が、死ねますよ、えぇ。水分補給する時間がないんですもん。
さて、閉会式が終わり、着替えが終わってからは後夜祭。
パフォーマンスの上位3位がもう一回発表できるのですが、これは乱入してもいいものなので、ラストの組の時に乱入してきました(ぇ
・・・だって・・・ジャクソンのダンスがその発表の中にあったんだもん(瞬殺
それからはみんなで命懸けマイムマイム。
円周が約100mほどで、みんなで全力ダッシュ。
パフォーマンスの上位3位がもう一回発表できるのですが、これは乱入してもいいものなので、ラストの組の時に乱入してきました(ぇ
・・・だって・・・ジャクソンのダンスがその発表の中にあったんだもん(瞬殺
それからはみんなで命懸けマイムマイム。
円周が約100mほどで、みんなで全力ダッシュ。
死ぬかと思った。
アンコールもあって2回やり、汗だーだーで終わってからいよいよ最後の演目、ファイヤーフェスティバル。
ファイヤーダンス といえばわかる方も多いと思います。
持ち手のある金属棒の先っちょを雑巾で巻き、そこに火をつけてクルクル というやつです。
やってる人は10人は超えてたと思いますが、これを見るのは小5のとき以来なので、とても懐かしく思いましたし、何よりも綺麗でした。
ファイヤーダンス といえばわかる方も多いと思います。
持ち手のある金属棒の先っちょを雑巾で巻き、そこに火をつけてクルクル というやつです。
やってる人は10人は超えてたと思いますが、これを見るのは小5のとき以来なので、とても懐かしく思いましたし、何よりも綺麗でした。
この学校に来てほんとによかった と改めて思いました。
そうそう、クラス企画ですが、総合3位として優秀賞を頂きました^^
最優秀は取れなかったものの、一番見に行きたかった3-6のクラス企画が貰っていったということでですね、
よしとしよう という感じです(ん?
で、丹霄祭総合優勝を飾ったのはなんと、急行さんのいるブロック。
改めておめでとうございますっ♪
最優秀は取れなかったものの、一番見に行きたかった3-6のクラス企画が貰っていったということでですね、
よしとしよう という感じです(ん?
で、丹霄祭総合優勝を飾ったのはなんと、急行さんのいるブロック。
改めておめでとうございますっ♪
ささ、話は変わって新参者ってなんぞや という人について。
すでに写真を見てお分かりだとは思いますけども、新たな自転車が我が家に届きました。
GIOS Vecchio イタリアの超有名自転車ブランド GIOS のランドナーです。
vecchio とは、イタリア語で 古い という意味で、その名の通りクラシカルなマシンです。
すでに写真を見てお分かりだとは思いますけども、新たな自転車が我が家に届きました。
GIOS Vecchio イタリアの超有名自転車ブランド GIOS のランドナーです。
vecchio とは、イタリア語で 古い という意味で、その名の通りクラシカルなマシンです。
まず、シフトがダブルレバーなこと。
普通は、ハンドルやブレーキのところにシフトがありますが、これはフレーム。
昔の自転車はたいていこうでした。
左側がフロント、右側がリアで、手前にレバーを倒すほどワイヤーがきつくなる仕様になってます。
普通は、ハンドルやブレーキのところにシフトがありますが、これはフレーム。
昔の自転車はたいていこうでした。
左側がフロント、右側がリアで、手前にレバーを倒すほどワイヤーがきつくなる仕様になってます。
なんと言ってもこのイタリアカラー。最も好きな色の組み合わせの1つです。
見る人の目を引くこの自転車、唯一の欠点は、サドルが硬いこと(ぇ
たいていロードバイクというものはサドルは硬くて当たり前なんですが、
今までESCAPEに乗ってた以上、柔らかいものしか知りません^^;
なので、今日ふらっと瀬戸まで走ってきましたが・・・とにかく痛いの。
早いうちに自転車用のインナーパンツを買うか、いっそのことサドルを変えるのか。
前者がいいですね。ただ、いくらするのかわからないので様子見です(汗
しばらくは、GIANTのジャージを着て乗ることにします(笑)
見る人の目を引くこの自転車、唯一の欠点は、サドルが硬いこと(ぇ
たいていロードバイクというものはサドルは硬くて当たり前なんですが、
今までESCAPEに乗ってた以上、柔らかいものしか知りません^^;
なので、今日ふらっと瀬戸まで走ってきましたが・・・とにかく痛いの。
早いうちに自転車用のインナーパンツを買うか、いっそのことサドルを変えるのか。
前者がいいですね。ただ、いくらするのかわからないので様子見です(汗
しばらくは、GIANTのジャージを着て乗ることにします(笑)
と、いうわけで今回の写真は見にくいですがそのVecchioの写真です。
いかにも西洋的な感じのお家でしたが、意外にも小牧市内。
先週、二人でお散歩してたときに見つけたものです。
この場所、とても気に入りました。
距離的にも手軽なので、自転車などの散歩にもここは組み込みたいと思います。
いかにも西洋的な感じのお家でしたが、意外にも小牧市内。
先週、二人でお散歩してたときに見つけたものです。
この場所、とても気に入りました。
距離的にも手軽なので、自転車などの散歩にもここは組み込みたいと思います。
さぁ、来月で2年の記念日。
そしてその記念日は尊敬する先輩の誕生日! なんたる偶然でしょうね。
そしてその記念日は尊敬する先輩の誕生日! なんたる偶然でしょうね。
これから10月末までぱんぱんのスケジュールで行きますっ
忙しいですが、頑張ります。
忙しいですが、頑張ります。
では、また☆