よっしゃ(何
はいどうもこんばんは、てっつーです。
先日の都知事選、あまりの民度の低さに幻滅しました。
ほんとにバカというか、なんというか。
あの都知事じゃ、とうてい・・・ と思います。
花見を自粛しろ だとか、頭のフィルターを通さずに直感でひたすら吐きまくっているとしか思えません。
誰でもいいじゃん、面倒だし、今までの人でいいじゃん というのも結果から伺えそうな感じです。
日本の首都があんなので大丈夫かよ とつくづく思う今日この頃です。
さて、春の課題考査が終わり、テスト返しも1/8教科となりました。
古典が37点という信じられない点数を取ったものの、数Bで100点を取りました!!
何年ぶりの100点だかわかりません。小5か小4、それ以前かもしれません。
高校も含めて中学からは96点が数回など、惜しいことは何度かありました。
本当の馬鹿は、40点,50点の人じゃなくて、80点,90点の人だ。
と、小6の頃の担任が言っていたことを今思い出しました。
要は見直しを怠るなということでしょう。
今回の数Bは一通り解き終わったのが開始20分。試験時間は50分だったので、残り30分は不安で飛ばした1問と、他を改めて解きなおすことに費やし、それでも10分以上余ったのでもう一度解きなおしてました。
あんなに時間が余ったのはもちろん初めてのことなので、こんなに簡単でいいのか? と思うほど。
自分がいるクラスは理系の特進クラスなので、もちろん他にも100点は何人もいることでしょう。
僕が100点取れたぐらいですからね(笑)
物理コースの人が90人ぐらいだと思いますが、他の教科がそれはもう ヽ(゜∀゜)ノ なことになっているので、一桁どころかクラス半分あたりにいられれば十分なんじゃないかと思います。
中間からは頑張りますよ、はい。修学旅行も間近に控えているのでね!!
そうそう、7日に新入生オリエンテーションという名目で部活動紹介というものがありまして、
水泳部は上に体操服で下に水着の男子2人とジャージの女子2人で紹介しようと思っていたのですが、
当日いきなり体操服を脱ぐことになりまして(ぇ
そしてなぜかマイケルとして何かキメなきゃいけなくなりまして(ぉ
前日に生徒会の先生から「アッー!! なことは勘弁してね^^;」と言われていたのに、ごめんね、先生(笑)
無事に笑いを取れたのはいいものの、やっぱりこれで入ってくれるかは非常に心配でして(爆
結果的には、男子9人と女子3人(うちマネージャー2人)の12人が入ってきました(何故
募集したら入ってくれたマネージャー、パシり役にはならないようにしたいものですね。
大会の時が間違いなく一番忙しいでしょうから、頑張ってもらいたいものです。
選手も有望な人が数名いて、僕が足を引っ張るレベルになってしまうのか心配ですが、体を戻していきたいと思います。
今年もやるでぃ。
ささ写真ですが、五条川で、去年取り損ねた場所での写真です。
並木としては見事でも、一本としてはどうもパッとしないイメージがあるソメイヨシノとかの桜よりも、
しだれ梅のほうが好きかもしれません。
もちろん、撮りたい並木の画はあります。が、時間がどうしても合わないので、撮れずじまいです。
通学路にも4枚ほど撮りたいところがあるので、来年度できたらリベンジしたいものです。
今が淡墨桜が見ごろだそうで。
確かに見事ですが、週末にでもなれば人がごった返すのは間違いないので、自転車で行きたくても行けないのが現実です。
5月に入ると連休があり、明けた週末から考査期間に入ります。
それが終わった翌週に修学旅行、その1ヶ月後には大会を控えています。
そう考えると、4月最終週に行くか連休中に行くのかになってしまいます。
が、今年も新緑であふれているかどうか微妙なところです。なんせ開花が遅れているもんですから。
GWあたりが無難なところですが、スケジュールとにらめっこしなきゃいけないかもしれませんね。
まだまだ花粉フィーバー中です(殴
そろそろ、落ち着いて欲しいな(苦笑)
花粉症の人、頑張りましょうね(蹴
では、また☆