#GiveMeWings

discover

親子2人のツーリング その5




文量がオーバーしてしまったのでその5を急遽・・・^^;




8月13日(土) 3日目

 

5:30 起床
おはよー( っω-) 白鳥よりも温かい朝を迎え、とても清々しい朝です☆
ただ、腰が昨日の朝以上に痛いんだなw ちょっと動けば大丈夫だけれども(ぇ

 

今日は最終日。無事に帰宅できるように、今日も安全運転で行きたいところですね^^



8:40 出発

 

虫が多かったけれども、ここもいい景色。

 

次はいつ、誰と来るかわからないけど、また来るよ。



のーんびり走りつづけてると、お父さんになぜかあっさりと抜かれ、
まぁいっか、上りで追いつくし と気にせず走っているとお父さんがカメラを準備して待ち構えているので、盛り漕ぎして謎のガッツポーズ(笑)
Yeah!!



せっかく清流に来たのに、川に入れずじまいだったらもったいないと我慢できなくなったので、
手ごろな場所で川に入ることにしました(ぉ
本業の競泳は平泳ぎですが、ちょっと浅いのとこういう環境で競泳のフォームで使うのはそれはまたおかしいので、のんびりと進んでます (ω)

 

そこそこ冷たかったですが、久しぶりの川で気持ちよかったです☆
修学旅行でラフティングやったときに入ったので3ヶ月ぶりですが、やっぱり川はいいですね(>_<*)

 

着替えている間にお父さんに絞ってもらったのもありますが、
下着は脱いで速乾性に優れたレーサーパンツのみで泳いだのですぐに乾きました^^



さっぱりした気分で走っているとなにやら信号が。
せっかくなので写真を(ぁ
久しぶりに見ました。意外にも小規模の工事でした^^;



途中、気持ちよく下っているといっぱい車が止まっていたのと楽しそうな雰囲気だったのでパチリ。
夏だねー!!

 

山間を抜けて、いよいよ美濃に向かう道へ。
旅も頭の中ではもう中盤過ぎました。実際はまだ半分の手前なんですけどね(笑)



途中、自販機が4つ並んでいる謎の場所があって、その中に

 

 自慢の一機
 全品100円!
┏━━━━┓
┃販売中止┃
┣━━━━┫
┃       ┃
┃       ┃
┗━━━━┛

 

という自販機があって爆笑しましたww
自慢の一機が販売中止じゃぁなんともなんねぇなぁ って感じですw

 

そんな(*ノ∀`)アチャー的な自販機を通り過ぎてしばらくすると、
ロードバイクの集団が後ろから来るのでミラーでちらちら見ているとそこそこのスピードで走っていきます。
2012年に ぎふ清流国体 というのがあって、今走っているこの道がロードレースのコースの一部で、
そのトレーニングなのか、30人ぐらいのローディとすれ違い、それの折り返しなのか、他に走っている人なのかはわかありませんが^^;
35km/hはありそうな気がします。
しばらく走っていると、後ろにピッタリくっつかれたので、ペースを邪魔するわけにもいかないので、坂は僕が先頭を引いて、橋を渡って左に曲がった先にあった路肩でずれて挨拶して先に行ってもらいました。
ぜひとも当日も頑張ってもらいたいものですね。

 

引いた後、左手に大きく見えてきたのは長良川。
いよいよ美濃まできました。反対側には156号も見えますし、正面奥には新美濃橋も見えますしね。



11:00-11:20 道の駅 美濃にわか茶屋

 

お昼はどうしようか という頃。実はちょっとお腹空いていたり。
ミルクティーを買って一服して、ご縁です で美濃市をやっていた時にあった
小倉山展望台へ行く事に。元々お父さんが 上るか と言い始めたのに僕が引っ張っていく形に(ぇ

 

11:30-12:00 小倉山

 

うおぉお!!! 景色いいー!! 風気持ちいいー!!
ここで記念写真撮って、いよいよ旅もあと30km。



お父さんがあまりお腹空いていないみたいなので、関駅の近くにあるコンビニでゼリーを買うことに。
お父さんはソーダーゼリーとかいうので、僕はみかんゼリーとミルクティーで済ませました。

 

しゃかしゃか順調に走って、いよいよ坂祝の坂へ。
高山線の跨線橋を下っていると信号が青になったので加速して41km/hで右折(ぉ
そこまで下りでは飛ばせる人ではないのでこんなもんです。
お父さんとはちょっと距離が開いていたので信号に引っかかったか心配だったので後ろを振り返ると、
ん? なんかいる・・・ えっ?お父さん?
と二度見してみると後ろにピッタリくっつかれました^^;
60km/hオーバーで右折とか、鬼でしょ(何

 

トンネルを抜けて、 ひだ来ないかな~ とひそかに思っているとひだが!!!!
なんて幸運なんだw
行きも、鵜沼を過ぎて坂祝に向かっているときに噂のレトロ色編成も見かけましたし、恵まれてますね♪

 

鵜沼の踏切につかまったのでのんびり待っていると、またひだが!!!!
これは嬉しい。旅の〆にひだはほんと嬉しい。



行きと同様、犬山橋で岐阜県に別れを告げ、地元にただいまと言う感じで旅もあと10km。



14:00 帰宅

 

ただいまぁ!!
事故も落車もパンクもなく文字通り 無事 に帰宅できたことを幸せに、そして誇らしく思います。
家のありがたみがしみじみとわかるもんですな。



3日目の走行データ
走行距離:70.46km
平均時速:21.5km/h
最高時速:43.3km/h
走行時間:3:16'18
積算距離:9803.5km

 

総合
走行距離:211.75km
平均時速:18.77km/h
走行時間:11:18'19



距離自体は走れる人は1日で帰ってこれるものですが、とても充実した内容の3日間でした♪
親子揃って同じ GIANT ESCAPE R3 に乗ってのツーリングでしたが、やはりESCAPEがしっくりきます。
ESCAPEで走れたことにとても喜びを感じます。

 

郡上方面へはまたなんらかの形で自転車で来るでしょう、間違いなく。
こんなにのびのびと走れるんですから、来なきゃ損ですよ。

 

こういうツーリング、またできるといいですね。
お父さんに限らず、自転車仲間のFzを引っ張り出したりとか(笑)



いい旅でした。



では、また☆