はいどうもこんばんは、てっつーです。
いよいよ紅葉も終わりに近づきましたね。
今年も寂光院へ行ってきたのですが、さすがにあの狭いところに4年間通い続けると撮るものが無くなるもんです。
と、いうわけで3回行きましたがお腹がふくらみそうな構図は新たには見つからず、撮るのはやめました。
今年も寂光院へ行ってきたのですが、さすがにあの狭いところに4年間通い続けると撮るものが無くなるもんです。
と、いうわけで3回行きましたがお腹がふくらみそうな構図は新たには見つからず、撮るのはやめました。
で、上の写真なんですが、TOPにもあるように一宮市の138タワーのイルミネーションです。
近場でそこそこのイルミネーションと言ったら、ここぐらいしか知らないので、今年も撮ってみることに。
去年はアリスがテーマだったのですが、今年はなんだったっけ・・・(汗
去年の使いまわしのものもいくつかありましたが、素晴らしい出来でした。
TOPの写真はメインゾーンで、ずいぶんと凝ったように感じましたね。凄かったです。
近場でそこそこのイルミネーションと言ったら、ここぐらいしか知らないので、今年も撮ってみることに。
去年はアリスがテーマだったのですが、今年はなんだったっけ・・・(汗
去年の使いまわしのものもいくつかありましたが、素晴らしい出来でした。
TOPの写真はメインゾーンで、ずいぶんと凝ったように感じましたね。凄かったです。
心も体も寒さを覚える場所でしたがね(爆
さて、近況の写真を出したところで、本題にいきましょう。
雨男ことFzと走るのはこれで4回目。
なんだかんだ言って、楽しく走ってるんで、また走りたくなるもんですわ(笑)
なんだかんだ言って、楽しく走ってるんで、また走りたくなるもんですわ(笑)
前回は名古屋港へ行ったのですが、雨男全開で半分以上雨orz
今回は去年のリベンジをかけて紅葉の飛水峡を狙いに行ってきました。
今回は去年のリベンジをかけて紅葉の飛水峡を狙いに行ってきました。
10:00 鵜沼 集合
11:30 飛水峡 到着
13:00 飛水峡 出発
15:30 岐阜 到着
17:00 岐阜 出発 & 解散?
17:30 138タワー 到着
18:30 138タワー 出発
19:20 帰宅
11:30 飛水峡 到着
13:00 飛水峡 出発
15:30 岐阜 到着
17:00 岐阜 出発 & 解散?
17:30 138タワー 到着
18:30 138タワー 出発
19:20 帰宅
といった感じにいければいいかな と思っていたのですが、予想外に風が強いことorz
去年に走ったときも同じように風が強かった覚えがあるのですが、今回も今回でひでぇ(泣
去年に走ったときも同じように風が強かった覚えがあるのですが、今回も今回でひでぇ(泣
前々から坂祝~美濃加茂まである堤防沿いのサイクリングロードっぽいところが気になっていて
せっかくなので走ってみたら案外良さ気。風は強いけど(黙
せっかくなので走ってみたら案外良さ気。風は強いけど(黙
だいたい平均して26km/hぐらいで順行。どうにかひだの時間には間に合って、1枚。
それからたわいもない話をしてから41号側へ移動。
奥に普通が走っているのが見えます・・・よね?^^;
せっかく白なので、全体を写してみてもなんとかなるだろうと思ってやってみました。
この時期の晴れの時に来た事が無かったので、ちょっと影にビックリしましたが、しょうがないですね。
奥に普通が走っているのが見えます・・・よね?^^;
せっかく白なので、全体を写してみてもなんとかなるだろうと思ってやってみました。
この時期の晴れの時に来た事が無かったので、ちょっと影にビックリしましたが、しょうがないですね。
それからすぐ来るひだ
影があるので去年の写真とは違う感じに撮ってみました。
もっと全体が色づいていたらそれはそれでいいような気もしますが、ちょっとくどいかな って気もします。
黄色が足りないのが寂しいですね。
影があるので去年の写真とは違う感じに撮ってみました。
もっと全体が色づいていたらそれはそれでいいような気もしますが、ちょっとくどいかな って気もします。
黄色が足りないのが寂しいですね。
よし、帰りは追い風だ~♪
と思いきや、帰りのほうが向かい風が強いっていうorz
たまーに追い風になったときは34km/hぐらい出して時間を稼ぎましたが、それでもやっぱり追い風はしんどかったですね。
美濃加茂からは行きに走った堤防沿いの道を選んだのですが、やはり堤防沿いなだけに風は酷いです。
上り坂みたいに走らないとスピードには乗りませんでした。
スピードに乗ると雨男をちぎってしまうので、ベンチで休憩。
西のほうも見ると岐阜で撮るつもりだった夕焼けもボツな気がしてきたのでイルミネーションに変更かどうしようか悩みましたが、日曜なこともあって混む気がしたのでやめることに。
たまーに追い風になったときは34km/hぐらい出して時間を稼ぎましたが、それでもやっぱり追い風はしんどかったですね。
美濃加茂からは行きに走った堤防沿いの道を選んだのですが、やはり堤防沿いなだけに風は酷いです。
上り坂みたいに走らないとスピードには乗りませんでした。
スピードに乗ると雨男をちぎってしまうので、ベンチで休憩。
西のほうも見ると岐阜で撮るつもりだった夕焼けもボツな気がしてきたのでイルミネーションに変更かどうしようか悩みましたが、日曜なこともあって混む気がしたのでやめることに。
Fzの自転車のポジションを調整して、残り4kmの鵜沼へ向かうことに。
鵜沼へ着いて、ことごとく向かい風にボコボコにされたのでベンチで休憩、そしてだべり。
1時間ぐらいだったものの、いろいろ話して楽しかったですね(笑)
このコンビは個人的に好きです。
1時間ぐらいだったものの、いろいろ話して楽しかったですね(笑)
このコンビは個人的に好きです。
次はポタ(自転車散歩)にしよう ということにして解散。
犬山橋を渡っていると、なにやら天のカーテンが。
久しぶりに見ましたねー! 1分前のほうがもっと綺麗でしたが、信号待ちだったのでしょうがないですね。
撮ろうとしたことがなかったのですが、犬山城もありましたし、はっきりとしていたので狙ってみました。
久しぶりに見ましたねー! 1分前のほうがもっと綺麗でしたが、信号待ちだったのでしょうがないですね。
撮ろうとしたことがなかったのですが、犬山城もありましたし、はっきりとしていたので狙ってみました。
それから最後のあがき(笑)をして17:00ぐらいに帰宅してからのばたんきゅー。
起きたらサザエさんの時間でした^^;
起きたらサザエさんの時間でした^^;
筋肉痛も来なかったので、セーフってことで。
次回はどこへポタろうか、今から楽しみですな♪
3年生間近なのでそれほど遊んでいられるわけではないですが(汗
3年生間近なのでそれほど遊んでいられるわけではないですが(汗
では、また☆