#GiveMeWings

discover

閏日。

あと1点!(泣

はいどうもこんばんは、傷心です、てっつーです。

いや、別に冒頭の1点と傷心とはまた別の話ですけどね。


今日でテストが11科目すべて返ってきました。
先週末までテストだったので、月曜からテスト返却。

しょっぱなの古典はまぁ古典にしてはいいほうだろう という感じ。
Writingはまぁいつも通りで、物理はミスが響いて9割すら届かずorz
情報でライバルに一気に約20点差をつけられ(泣)、数Cで一気に借りを返す(ぇ
月曜の合計点ではライバルには17点差をつけられてしまいました。

火曜一発目は英Ⅱで、科目別ではたぶん理系2位?
あと1点あれば1位タイでしたが、詰めが甘かったですね。
ケアレスミスが無ければきっと90は超えたでしょう。
その次は政経。暗記系が苦手な自分にとってここは第一関門。
ここでどれだけ差を抑えるかで今後の展開が絞られますが、意外にも普通。

ところが、次は現文。
どういうわけか、ことごとく解答欄に / と引かれてばかりorz
まさか、政経の点数をひっくり返した点数になるとはねぇ。ショックですよw
一気に先行きが怪しくなるような点差になってしまいましてね、参りましたよ、あれには。
お次はお得意様の数Ⅲなんですが、解答を書いている間に
「これはちょっとまずいかな?」と思った2問はやっぱりまずかったようで、6点減点^^;
ま、それだけで済んだのでまだよかったです。ライバルがこれでコケたので、3点だけですが逆転!

で、今日。
自分の中で今回の考査のキーポイントとなるのは、政経と現文と化学でした。
政経と現文でどれだけ崩れ、化学でどれだけはいつくばるか ってとこでした。
幸いにも、化学が25点差だったので、勝利はより確実なものになりました。
勝利条件は、相手が最後の科目である保健で満点を取ったと仮定すると、
85点以上を取れば逆転されることはなくなるので、自分の勝利となります。
幸運なことに、相手が86で自分が81だったので数Ⅲでの逆転から逃げ切りに成功できました。

それでその合計なんですが、あと1点あれば平均点がちょうど80点だったのです。
それでも今回は3組の上位陣は調子が良かったので結果的には定位置の5位かな?ってとこです。
やっぱり簡単には三本指には入らせてくれませんね。

模試でも5位は定位置になりつつあります(泣
自分は負けず嫌いで欲深い人間ですから、何度も5位では満足できないのです。
今回はあと0.2だけ偏差値があれば名工大C 岐大Bをキープできただけに、惜しいです。
前回は英語の分を数学がカバーした形だったのですが、今回は逆。
数学でちょっとコケたのを英語と国語が前回より上がったのでそれでカバーし、結果的にさほど差異はなし。
そろそろセンター模試の結果がきてもいいころなので、それに期待してみましょう。


まーそんなわけで今日は勉強の話でした。

さて写真ですが、日曜に六番町で撮ってきた300系です。
そういえば300系の運用ってなんだろう と調べてみたら、あと1時間ちょっとで300系のこだまが新大阪を出ることがわかったので、とりあえず間に合うだけ間に合わせてみようと急いで準備して自転車でかっ飛ばしてきました。
地下鉄で行くのとだいたいどうだろう、20分差でしょうか、なかなかの好タイムでした。
割と寒かったので、これを撮ってすぐに帰路に就きました。
そういえば、なんでこのカットで500系を撮らなかったんだろう?(爆


明日はいよいよ卒業式。
ちょっとばかり、いや、だいぶですかね、寂しくなります。
うーん… 寂しくなるなぁ。


では、また☆