#GiveMeWings

discover

盆地(湖)の初夏




30℃の真夏日に、「あちーなー」と汗をかきながら三ツ矢サイダーを飲んだときの爽快感を
  1爽やか
と定義します。(何



はいどうもこんばんは、おとといの夜に見た夢でピアスを開けた自分がいました、けーごです。



すごいですよね、左耳に3つ 右耳に1つ穴を開けているというバランスのバの字もない開け方でした。
しかも、若干の茶髪でしたから、もうちゃらいのちゃらいの。
あの頃の清純なぼくはどこへ行ったんでしょう。 そもそもあったんでしょうか。 あ、ありました。
ちなみに、実物は無添加です。




先週、GWがあったので実家の方に帰省しました。
で、5日の午前中に時間があったので、江南市の曼陀羅寺へ藤を撮りに行って来ました。
それまでは、清流亭の藤でも十分気に入っていたのですが、行ってみたらちょっとさっぱりしていまして、花の数が激減していたのでやめておきました。
狭いところににぎやかに咲いているのが好きだったんだけどなぁ しょうがない。

 

地元民ながら初めて曼陀羅寺へ行きまして、それはまあすごかったですね。こんなにもでかいのかと思いました。
想像をはるかに越える規模でした。
せっかくなので、50単だけで撮ることにして、7Dの機能をいろいろ試そうとあれこれいじりながら撮ることに。
謎の忠実設定や、ISO感度をいじるとどれだけ変わるのか とかあれこれやりました。
まだまだわかんないことはあると思いますが、箸の使い方ぐらいを身につける程度にはできたかなと思いたいです。



一応草津にも藤が見れる神社があるんですが、先週行ってみたら、曼陀羅寺の1/10の規模なのに保全費を徴収されるらしくてすぐ折り返しました。わからなくもないんですが、10倍の規模の曼陀羅寺は無料なのにこっちは有料とは解せないですね...



実はその謎の神社に行く前に、京阪の浜大津の方に行ってまして。いろいろとぶっ飛んでいる路線へ会いに行って来ました。
思っていたよりも電車はたくさん来ました。加速いいですね。
あと、今回の写真でもそうなんですが、一言つっこむとしたら、
      お前の曲がり方はおかしい。
ですね。
どんだけでかいのがそのカーブを曲がってるんですかと。
たしかもっときついカーブありましたよね、この路線で。
ほんと、いろいろぶっとんでました。もっといろんな場所で撮ってみたいところです。





今日の晩ご飯はお好み焼きを作ったのですが、単にキャベツを消費したかっただけです。
せっかく関西圏にいるわけですし、友達も関西の人が多いわけですから、コツとか聞いて作りました。
予想以上においしくてびっくりしました。

 

で、なんでキャベツを消費しなきゃいけなかったのかという話なんですけどね。
昨日、地元の女の子の友達からの提案で焼きそばを作ることにしたので、スーパーに買い物へ行ったわけです。
先に牛乳パックのカフェオレやら麺やら買って、思い出したかのように野菜コーナーへ。
1/8カットの白菜があるのにもかかわらず、1/8カットのキャベツがないのが意外でした。
キャベツはそれだけ使うんでしょうかね。ちょっとびっくりしました。

 

焼きそばのレシピをクックパッドで見てみても、やはりグラムで表示されているので、イマイチまだ重さの感覚がわからないぼくにはちょっとしたクイズになっちゃいまして。
で、思えばかごにカフェオレがあるわけですから、カフェオレをかごの端っこに、他のものを真ん中に、
そしてかごが水平になるようなキャベツの量がわかれば、その量が1kg分のキャベツなわけで、
それから必要なさに近い量を買えばいいなと思って1/4サイズにしたんですね。
やったー!重さがわかったー!とちょっと達成感に包まれていたのもつかの間。

 

その友達は学校帰りに 名古屋ショッピングわず♪ とか可愛げなこと言ってるわけですよ。

 

なんですかこの差は。

 

名古屋ショッピングを楽しんだ女の子と、キャベツの重さをいかにして量るか真剣に考えていた男の子。

 

嗚呼、悲しきこの現実。



あ、ちなみに焼きそばもすごくおいしかったです。軽く天狗になります。





初夏は個人的に一番好きな季節です。
同じ緑色でも全く違う緑色であふれている今この時期。
近くに山が見えたら意識して見てみてはいかがでしょう。
ちょっと、新しい感覚を知ることがあるかもしれません。

 

では、また☆