#GiveMeWings

discover

雨の海遊館

 

みかん。(黙



はいどうもこんにちは、1限終わって帰宅してブログ更新しています、けーごです。

 

1限はバドミントンだったんですけどね、今日からリーグ戦でして。
最初の試合で経験者の人にぼろくそにやられて

 

「経験者にどや顔でやられる試合ほどおもしろくないものはない」

 

とやる気を削がれたんですけど、次の試合で勝てまして。
こりゃキタワァァァァと言わんばかりのテンションの上がり方でした。

 

単純っすよ、えぇ。



さて、日曜日に関関同立の写真サークルで撮影会をやろうと話がありまして。
今日はそのときの話をさらっとだけ書こうかなと。

 

雨天時は海遊館に行く予定だったんですけど、集合が新今宮でして。
とりあえずなんとなく天王寺まで行って、新今宮まで歩くことに。
なんで新今宮と地下鉄の動物園前ってすぐ横なのに違う駅なんでしょうね

 

それはさておき。まず天王寺を出てちょっと歩くと壁になにやら描いてあるじゃないですか。
名古屋にもこういうところありましたが、いいですね。

 

で、海遊館に着いてからいろいろ見ましたが、どれがジンベエザメなのかわからず仕舞いでしたね。
どでかいのを想像していたのですが、どれだったんだろう?

 

よく言えば賑わっていますが、やっぱり雨といえど混んでいるのは否定できなくて、回るのにはちょっと苦戦しました。
ペンギンは相変わらず人気でしたね。

 

あ、そうそう。
これは綺麗でした。

 

ただ、水位が足りないといいますか、しゃがまないと見えないところも多くて、なんだかなーという感じでした。
個人的には名古屋港水族館のほうが好きです。イルカショーもありますし、ゆっくりできるところもありますし。



帰りは梅田でちょっとうろちょとすることにしまして。
広いですね、これ、ほんと。
びっくりしましたよ、これ。

 

阪急しゃれてるなーと思いました。どこのハイカラさんですかみたいな。
32番街というと、他にも1-31まであるんですかね。どんだけ広いんですか。

 

ぼくの入っている写真のサークルでは、フイルムカメラを最大1年間貸し出していまして。
僕はNikon FEを使っているのですが、まあ楽しいこと。

 

ギィー カチョン

 

っていうこの感じがデジタルとはまた違って面白いです。
7Dもだんだんと慣れてきて、自分のものにしていきたいところです。



冒頭のみかんはなんなんだ と言われそうですが、特に意図はありません(殴
清見みかんっていうやつですが、おいしいですよ。
自分への謎のご褒美です。特に意図はありません。



あ、今週末は嵐電のお邪魔します。

 

では、また☆