#GiveMeWings

discover

2013年下半期

逆襲の寝癖

 

はいどうもこんにちは、ご無沙汰していますけーごです。

 

生きてます。



今年度より立命館大学 理工学部に入学したので草津で下宿をしつつ実家に帰ったりを繰り返しています。
大学は楽しいですよ。全国区の大学なだけあっていろんな人がいますね。
サークルは立命館大学 写真研究会に所属しています。プールがないので水泳ができないのが寂しいところです。

 

さて、こんだけ放置しておいて写真を撮っとるんかというところですが、ご安心ください。撮ってます。
2013年の6月より更新が滞っていたので、下半期に撮ったものを上げていこうと思います。




2013年5月19日
「ぼくの目にその夢を」
新人展に出展したものです。愛知から関西に来て、今後の意気込みを1枚にしました。




2013年9月17日
「裸足で水辺に立てば」
学祭展に出展したものです。台風18号の影響で湖岸緑地が水浸しになったときに撮りました。
来場者による人気投票で1位を獲得したのもいい思い出です。個人的に2013年を代表する1枚です。




2013年9月21日
西九条 - 弁天町間の安治川からです。
この日は大阪環状線を徒歩で1周しました。2日前の思いつきです。8時間15分かかりました。
歩くのは好きだったのですが、さすがにスニーカーでは厳しいものがあるのを実感しました。これ以降は歩くときは高校で使っていた運動靴を履いています(笑) 最近トレッキングシューズを買ったので、カメラ積んで山歩きするときや長距離歩くときはそれを履いていこうと思います。




2013年10月28日
「凛として佇む」
城東貨物線(おおさか東線)の淀川橋梁です。歩道部分の赤川仮橋で知られています。
この日の前に一度雨の日に行きましたが、この写真が気に入っているのでこちらをあげます。
貨物が通るときよりも、こう、ぼーっとしているときのほうが好きでした。




2013年11月19日
嵯峨野観光鉄道のトロッコです。旧山陰本線の保津峡は素晴らしい景勝地ですね。
保津峡駅から1時間ほど林道を歩くとこの場所にたどり着きます。
山の手入れがされていないので紅葉は思ったよりもしていませんでした。



ちなみに本来は381系を撮るために行きました。
2013年11月19日
第四保津川橋梁を渡るきのさきです。
定点観測をしようと思っているので、春からもまた行くつもりです。




2013年12月10日
神戸ルミナリエです。若干拍子抜けな感じでしたが、この写真を撮るつもりで行ったので狙い通りのものが撮れてよかったです。



2MBに収めて上げるのは結構絞らなければなりませんね。定期的に更新しとけってことですね(笑)

 

今年も写真ちょっとずつ撮っています。この春は18切符も数年ぶりに使って旅行します。
また次の更新を気長に待っていただければと思います。

 

ちなみに今年も安定の花粉症です。みなさんも花粉症対策しっかりしておいてくださいね。

 

では、また☆