風呂上がりのこの一杯。ミルクココア。
はいどうもこんばんは、ご無沙汰しております、けーごです。
長らくと放置しておりました、すみません。
みなさんお久しぶりです、お元気でしょうか。
私自身は元気にやっています。
近況報告としては、自分がした「とんかつにかけるのは?」のアンケートでソースが50%, 味噌が33%だったことに愛知県出身として悔しさを覚えたことです。
関西はソースがよく揃っているところですから、とんかつにも当然専用のソースがあって、味噌なんぞはアウトオブ眼中、正気の沙汰じゃないと言われる始末です。
関西の友人はみな、あの赤味噌をまんまかけてると思っているらしく、甘味噌の概念を教えると負け犬の遠吠えを見ているような目でこれ以上なにも話すでないみたいな扱いを受けてしまうんですよね。悲しい。
さすがに愛知県出身でも赤味噌単体で味噌カツだと言われても身構えますよね。味覚は正しい。
正課に関することでは、研究室配属が決まりました。がんばりましょう。
課外に関することでは、まもなく所属するサークルでの引退写真展を迎えます。
私は立命館大学写真研究会(写研)という団体に所属していまして、今夏まで代表を務めていました。
中高まではただの撮り鉄だったわけですが、大学では自己表現する芸術としての写真をかじるようになりました。撮り鉄では詰めが甘くなりがちな構図など、写真の基礎技術の習得はもちろんですが、写真や文字など作品に関わることすべてを使ってお客様とどう対話をするべきか、というところが難しかったですね。今でも難しいです。
そんなこんなで3年間の集大成として、今回の写真展で引退を迎えることになりました。
タイトルは、「人と」です。
写研在籍中に追った、人と場所の相関に迫りたいと思い、今回は在籍した3年間撮り続けた人に関する写真集を出展します。出版はしません。
写真集を公開するのは難しいので、ここにはダイジェスト版だけあげます。
現役のうちにやれるだけやったかな、と達成感はあるので、お時間のある方にはぜひ見ていただきたいです。
立命館大学写真研究会「冬展」
【学内展示】
衣笠キャンパス
11/30(月) - 12/4(金) 10:40-18:00
以学館 地下 多目的ホール
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
JR山陰本線 円町駅下車 京都市バス乗換
京都市バス 衣笠校前 または 立命館大学前下車 徒歩5分
びわこ・くさつキャンパス(BKC)
12/14(月) - 16(水) 10:40-18:00
ユニオンホール
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1
JR東海道本線 南草津駅下車 近江鉄道バス乗換
近江鉄道バス 立命館大学下車 徒歩1分
【学外展示】
12/22(火) - 27(日) 12:00-19:00
同時代ギャラリー
〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル 1F
京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅下車 徒歩3分
阪急京都線 河原町駅下車 徒歩8分
京阪本線 三条駅 徒歩5分
いずれも入場・観覧無料です。
なお、大学への自家用車の入構はお控えください。また、京都は年中大変混雑しているため、いずれの会場へも公共交通機関でのご来場を推奨します。
お近くの方、お時間のある方、ぜひお越しくださいませ。
よろしくお願いします。
さて、完全な宣伝会場となってしまいましたが、宣伝効果があるのかどうかわからないこのブログを使ってでもしているということで、どうかご勘弁を。
年末に1月1枚の記事をあげると思います。懺悔はまたそのときに。
季節柄、ご自愛くださいませ。
では、また☆