#GiveMeWings

discover

山手線徒歩もう一周

こんばんは。けーごです。

 

山手線徒歩一周しました。

 

21歳の夏、一周してました。

当時は、大学のレポート課題、合同写真展「華」の運営と作品制作、能代宇宙イベントへのモデルロケット機体製作と抱え、大学に缶詰め状態でした。無事にすべて成功を収め、解放の証として山手線徒歩一周しました。

あれから7年。山手線の車両は変わった。東京も変わっただろう。もう一周しようか。

 

 

❏ 山手線

開業:1885年

全長:34.5km

駅数:30駅

 

山手線は、東京都心を一周する環状線。

狭義の山手線は、品川~新宿~田端。品川~東京は東海道本線、東京~田端は東北本線に属します。

鉄道で一周するとちょうど1時間。鉄道を知らなくても「東京を一周する電車」として通じる山手線は東海道新幹線に並ぶ知名度と思います。

 

久しぶりの鉄道ネタ。文明と逆行する遊びをするなら、青春18きっぷで上京しよう。

 

❏ 上京編

8/11

07:00 名鉄名古屋本線

まずは名鉄特急で豊橋まで。18きっぷは名古屋から使えますが、混雑を回避します。

新快速に座るなら待機列の先頭にいたい。1本見送るなら15分待つ。豊橋乗換の普通にも座りたい。1本見送るなら30分待つ。18きっぷシーズンの鉄オタの行動心理には突貫移動派、絶対着席派といます。ぼくは時間と快適を買えるなら買う。45分の虚無な待機時間を過ごすぐらいなら課金する。大人の18きっぷ旅です。

 

08:05 豊橋駅

回避できるなら一区間の新幹線も躊躇しません。一区間の自由席特急料金は特別安くなってますしね。

 

今日も浜名湖は綺麗。

 

08:30 浜松駅

浜松から18きっぷ。この沼津行に接続する浜松行の普通列車は、特急車両で運転されます。座れたらラッキーな列車なので鉄オタが集中して混むはず。新幹線はこの普通よりも先に着くので、先手取って着席します。案の定混んでいて、満席になりました。

 

10:50 静岡駅

静岡駅の近くに駿府城公園があるので散歩しました。静岡県庁はこの中にあります。福井県みたいですね。

 

静岡といえばお茶と安倍川もち。おやつにいただきます。

 

よっ、日本一!

 

12:30 熱海駅

JR東日本の管轄になり、ほぼ関東。どこもかしこも足湯はやっていませんね。

 

熱海の浜辺は海水浴客でいっぱい。強めの雨が降り、子供以外は楽しめていない表情が印象的でした。生きてれば雨ぐらい降るさ。

 

15:30 片瀬西浜海岸

熱海から江ノ島へはしご。コマ練でいつもお世話になっている美河ハムさんが江ノ島の海の家に出張中なのでフランクを食べに行きました。美男美女とパリピに溢れた中で肉汁Tシャツを見ると安心します。ここのフランク食べると他が食べれなくなるほどおいしいので、ぜひご賞味ください。

 

 

夏の湘南。バックパック背負ってるのはぼくだけでした。でしょうね。

 

藤沢から再び東海道本線。JR東日本の列車にはグリーン車があります。18きっぷのルールでは、自由席であれば着席可。距離に応じて価格は異なりますが、快適な車内空間を得られるなら費用対効果は十分に高く感じます。

 

17:00 品川駅

山手線の路線上の起点は品川駅。なので品川駅で泊まります。

夜は親友と銀座のウイスキーバーへ。マスターと好きなバンドの話になり、U2 - The Joshua Treeを熱弁してました。洋楽のひとつの到達点であるThe Joshua Treeをバーで聴く、いい夜になりました。明日への英気に。

 

 

❏ 山手線徒歩もう一周

灼熱の東京。一人の闊歩。

メトロポリスに溺れる途方もない一日。

 

前回の記録

時間:2015/8/19 07:45-20:00

天候:晴れ 35℃

歩数:52681歩

距離:39510m

 

前回は、歩幅を広げて歩きました。一周の難易度が未知数で、アベレージを稼いで早めに寝ることで身体を回復させる作戦でした。股関節と太ももへの負担が大きく、渋谷~品川が本当に辛かった。ズボンを握って手で脚を前へ送らなければ歩けませんでした。一周こそ達成しましたが、回復に重点を置く作戦に失敗しました。

今回は、歩幅を狭くします。歩数こそ増えますが、有酸素運動を避けて身体の負荷をかけない作戦です。山用のハットに長袖の速乾インナー、ヒップバッグで背面の排熱を確保します。

ルートは、可能な限り線路沿いを歩いて、駅舎や改札で記録を取ります。前回なんとなく沿っていればいいノリで鶯谷駅へ行けなかった反省からです。歩数も距離も伸びそうですが、何歩になるか想像できません。

 

8/12

06:45 品川駅 0歩 0.00km

行くぜ!ご安全に!

 

内回りで歩くので、初めは路地裏の超特急こと京急とともに。

 

07:05 高輪ゲートウェイ駅 1626歩 1.19km

TAKANAWA-GATEWAY.

声に出して言いたい駅名No.1。駅名に衝撃を受けたことは記憶に新しいですね。実験的な駅で、QRコード対応の改札や無人コンビニがあります。

 

周辺は再開発中。田町車両センター跡地に高層ビル・マンションを建設します。2025年に完成予定。写真は田町方面で、マンションが建てられる予定です。

 

東京タワー!前回は歩くことに精一杯で見落としていました。道から見えるんですね。

 

07:35 田町駅 3999歩 2.76km

通勤ラッシュになり、電車も人もひっきりなしに来る。田町駅前に地下鉄三田駅の入口があり、駅名を変える必要があるんか?と疑問を抱きますが大阪駅・梅田駅のほうが顕著でしたね。

 

第一京浜から外れながら歩きます。ビルが呼吸する街で人の気配がする瞬間がいい。

 

08:15 浜松町駅 7395歩 4.70km

屋形船を見たかと思えば、世界貿易センタービルに直結する浜松町駅。

WORLD TRADE CENTER BUILDINGと見れば、途端に自分が小さく見えます。

 

新橋・汐留・銀座方面のビルに向かって吸い込まれていく各列車。都会に圧倒されている中で、後部車両のディスプレイのひまわりを見てほっとします。粋ですね。

 

イタリア街の存在も知らなければ、JRAの存在も知りません。こんなとこで馬券買えるんすか。

 

08:50 新橋駅 10810歩 6.69km

汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり

愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として

 

1872年10月14日、日本初の鉄道が新橋~横浜間に開業しました。ここ新橋は日本の鉄道の起点。全国の路線を歌う鉄道唱歌もここから始まります。国鉄特急の車内チャイムや、品川駅の発車メロディーにも採用され、耳にしたことある方も多いかと。

youtu.be

 

SL広場にはC11。前日に新橋で待合せていたら吹鳴して驚きました。

新橋で朝マックを食べて補給。都会は便利だ。

 

帝国ホテルが新橋の近くと初めて知りました。日比谷野音はこの奥なんですね。

 

09:30 有楽町駅 12780歩 7.88km

小雨が降ったり晴れたりの過ごしやすい天候。快適に歩けています。

 

東京駅が近くなるとはとバス乗り場。どの便も満席のよう。

 

09:50 東京駅 14551歩 8.81km

皇居の正面に建てられた東京駅。日本一有名な駅舎でしょう。7年前は駅前で工事中でしたので、初めて全貌を見ます。壮観だ。

 

追い越していく新幹線が東海道新幹線から東北新幹線に。それでもウグイス色とはずっと一緒。

 

10:25 神田駅 17263歩 10.66km

東京駅を過ぎ、沿線の雰囲気が変わり始めます。オフィス一色だった品川~東京から生活の色が見えてきました。

 

橋の隙間から見える電車に驚く。名古屋や大阪では全く見ない密集具合。ビジネス一色を脱したとはいえ景色はメトロポリスそのもの。

 

10:55 秋葉原駅 18886歩 11.57km

若者の街へ来ました。活気づいてます。そこかしこに声をかけているメイド姿のキャッチに引っかかりませんでした。次はかけてもろて。

 

もはやサブカルでの流行りをフォローできなくなり、何がなんなのか全くわからないまま通り過ぎていきます。

 

強い通り雨で待ちぼうけの人々を横目に歩き続けます。夏はそんなもんでしょう。

 

11:20 御徒町駅 20907歩 12.86km

駅前でビアガーデン開催中。飲みて~

 

7年前よりもお店が大人しい。チョコのたたき売りは健在。中学校の修学旅行でみんな買ってたな。思えば当時もぼくは散歩だけしていましたね。

 

11:30 上野駅 21826歩 13.37km

北の玄関口、上野。上野東京ラインによって東北本線の東京復活まで不便だったでしょうが「北へ行くなら上野駅」と呼ばれていた頃をうらやましくも思います。

 

束の間の緑を浴びたく上野公園へ。東京からは一駅ごとに客層が変わって飽きません。

 

12:00 鶯谷駅 24217歩 14.70km

前回は上野公園内を歩いたら日暮里へ出てしまったので、初来訪。上野までの活気からいきなり地味になりました。ラブホが多く、夜の街なんでしょうね。

 

12:25 日暮里駅 26649歩 16.20km

前回は日暮里駅前のマクドナルドで食べました。今回もここでお昼時と予想していたので食べましょう。

 

羽鳥というラーメン屋さんでエビ塩ラーメン。シンプルな塩でした。

 

東の韋駄天、ひたち。上野を出たら水戸まで止まりません。いってらっしゃい!

 

街も生きていますね。

 

13:10 西日暮里駅 28278歩 17.06km

日暮里~西日暮里はJRで最も駅間距離が短い区間で、500m。最後尾がホームを離れたらもう先頭車はホームに入ろうとする距離です。

 

山手線の名の通り、西日暮里から起伏が増えてきます。丘から見る新幹線は楽しいですね。このはやぶさが函館に着く頃、まだぼくは品川まで着けなさそうですが。

 

13:25 田端駅 29378歩 17.83km

品川から山手線と並走していた京浜東北線とはここでお別れ。若者の姿はなく、家族連れしか見当たりません。

 

街の雰囲気は木津に似ています。アイスがうまい。

 

驚くほど寂れた公園もまた山手線沿いにあります。

 

都会の象徴、山手線が住宅街を縫う。このギャップが山手線徒歩一周の醍醐味。

 

山手線唯一の踏切もこの区間。この踏切は10年後を目途に廃止が決定されています。

山手線には無人運転計画があります。踏切は事故原因なのでここも廃止の対象に。それほど開かずの踏切の印象はなく、車が通れるトンネルは離れているので今まで残っているのでしょう。

 

14:00 駒込駅 31777歩 19.30km

充実した沿線を楽しんで駒込へ。上り下りの疲労が足に溜まってきました。前回のような股関節・太ももへの負担はなく、足の裏だけが歩き疲れている感触。まだあと半分あります。

 

駅前では下っていたのにまた上り。山手線の名の通り。

 

14:25 巣鴨駅 33565歩 20.35km

巣鴨は老いた町と聞いていましたが、駅前はスッキリ。交番のスピーカーからは振り込め詐欺の注意喚起が流れていて、妙に納得する昼下がり。

 

沿線で最も好きな景色は7年前と変わらないまま。

 

14:50 大塚駅 35462歩 21.41km

駅前が整備されていました。池袋の延長線で来るのか、大塚駅からは再び若者が目立ってきました。

 

不意打ちのスカイツリー。もはや現実離れした高さ。

 

C56とは渋いとこいくな。

 

都会の雰囲気が漂ってきました。

 

15:35 池袋駅 39204歩 23.53km

上野以降、人通りが落ち着いていた後の池袋。またメトロポリスのはじまり。

 

線路沿いを歩くと、都会を一歩離れて見ているようでおもしろい。大通り沿いは栄えていますが、ひとつ曲がっただけで隔絶される感覚は独特です。

 

16:00 目白駅 41814歩 24.90km

山手線には目白駅と目黒駅とあります。江戸城に対する五色不動としてそれぞれの方角に不動尊が置かれています。要はファイヤーウォールですね。

 

16:25 高田馬場駅 43902歩 26.01km

学習院大学の横を通り抜けて高田馬場へ。

駅前飲み屋「熱々おでんあります」

死ぬわ

 

高田馬場から西武線が合流して3路線に。1分すればどこかの電車とすれ違う。新宿の建物も見えてきました。

 

コリアンタウン新大久保。いたるところに韓国発のカフェがあり、行列を成していました。

 

16:55 新大久保駅 46362歩 27.47km

夕方だからなのか新宿に近いからなのか人が増えてきました。

 

中央線を横切るともう新宿。前回は歌舞伎町から出ましたが、今回は西口を通ります。

 

17:30 新宿駅 49483歩 29.26km

利用者数が世界一の新宿駅。

足の疲労が大きくなってきました。トレッキングシューズの凹凸が足に響きます。気を紛らわすために音楽を聴き始めました。

open.spotify.com

 

JR東日本本社ビルを通り過ぎ、小田急の踏切を渡ります。まだ新宿駅の一部のように感じますが、次の代々木駅はもう目の前。

 

17:50 代々木駅 50806歩 30.01km

夕方以降しか営業しない飲食店も活気だって来ました。いろんな香りが誘惑してきます。

 

束の間の素朴なシーンが目に留まる。

 

明治神宮の北参道。夜なのでもう入れません。

 

18:30 原宿駅 53866歩 31.76km

足を休めて補給。筋肉は余裕なのに、くるぶしから下が取れそう。

 

竹下通りには若者で溢れていました。活気があるのはなにより。元気もらいました。

 

小雨の渋谷、夜の街へ消えていく若者に溶けて。

 

19:05 渋谷駅 56203歩 33.28km

文字通り谷な渋谷。渋谷駅周辺は勾配がきつい。山手線全30駅のうち、あと5駅。ここからは駅間長く起伏の激しい区間。拳を握り、歩幅を75cmにし、テンポを決めて歩く。自衛隊の歩き方ですが、不思議と疲労がまぎれます。

 

強い通り雨で一休み。雨足が強まるならDNFも視野に入れますが、ここまで来たら歩きたい。はじめのひと降りで小雨になったので歩きます。

 

19:45 恵比寿駅 59363歩 35.39km

渋谷~目黒の沿線は複雑で歩きづらい。小雨はまだ止みません。

 

20:10 目黒駅 61647歩 37.18km

見たことない歩数。雨が弱まってきました。ここから大崎までの2駅は距離が短いので気持ち落とさず歩けそう。服屋さんは閉店し始めて一日の終わりに気づく。品川着くのは21:30頃かと予想しながら足を進めます。

 

20:35 五反田駅 63576歩 38.35km

駅前で熱い抱擁を交わす人々を視界に流しながら進むは夜の五反田。雨上がりで蒸し暑くなってきました。

 

20:55 大崎駅 65281歩 39.42km

運行上の拠点、大崎駅。東京車両センターを備え、山手線で最もホームの数が多い駅。拠点は大崎でも起点は大崎ではない。さあ、最終盤。

 

21:30 品川駅 68558歩 41.58km

完歩!ああ、歩いた!

東京は大きい!足が痛い!

 

山手線徒歩もう一周

天候:晴れのち曇時々雨 最高33℃

時間:14時間45分

距離:41.58km

歩数:68558歩

給水:3.6L

 

❏ 在京編

8/13 10:00 品川駅

品川~新橋で2時間かけた道のりを東海道線で4分。文明は偉大だ。今日は観光です。

 

11:00 鉄道博物館

鉄道車両のみならず、鉄道の仕組み・歴史がよくまとめられた博物館。2回目の来訪です。

 

左:481系(交直流両用の特急車両。周波数60Hz専用から50/60Hz両用に改造)

右:181系(直流専用の特急車両。国鉄初の電車特急シリーズの三男)

新幹線が広がるまでの間、日本を支えた特急車両。似た見た目でも仕様が異なるのが国鉄車両の特徴です。

 

旧碓氷峠のED40。モーターとピニオンをロッドで直結させてラックとの噛合いで登るアプト式機関車。

 

国鉄最強の機関車EF66。新幹線救済専用の機関車をオマージュした見た目で全国を疾走。

 

かつての食堂車にあったビーフシチューの再現がとても好きだったのですが、今は改装でなくなってしまいました。代わりに、食堂車風のブース内でビーフカレーがあったのでいただきました。おいしい!

 

併結対応の200系。E3系と連結時には口をあけて連結器が出てきます。

 

0系専用の展示ブースを発見。鉄道が社会に与える影響を知るのが好きなので、東海道新幹線は最も好きな話題のひとつ。

政治に左右されながらも開業を遂げた東海道新幹線。敗戦国日本が復興を遂げ、高度経済成長の成果として披露した世界初の200km/hの営業列車。先人が開拓した既存技術の集大成として生まれた0系は、日本人が生み出した最も素晴らしい機械と信じて止みません。

 

皇居の正面に建てられた東京駅にこの言葉が刻まれている意味よ。東海道新幹線は我々の誉です。東京駅19番線へ向かう階段横に原本があります。ぜひ見てみてください。

 

鉄道博物館の見学後は友人とお茶をして品川へ。台風接近に伴いもう一泊して新幹線で帰りました。

 

 

❏ あとがき

過去数年の旅を振り返ると、「社会生活を維持した上で実現可能な雄大な旅」と「日本と自分に対する探究」を体現した内容でした。自転車本州縦断紀行 ALPS500、日本縦断グランツーリスモ 宗谷縦走。無茶と無理と無謀のバランス。地図上の一点だけを目指して疾走したあの日々は、麻薬のように想起させます。一方で、今の自分で実現できるこれらグランドツアー以上の旅を思いつけず、焼き直せない直感があります。

一方で徒歩。これが未開拓。これまで、大阪環状線徒歩一周を2回、山手線徒歩一周を2回しました。歩く遊びが大きく違うのは、相棒と呼べるものがないこと。乗り物では得られない達成感があります。

 

山手線徒歩一周は、平凡な身体を持つ人が挑める、最も手軽な人体の限界への挑戦です。インフラが整い、逃げ道が用意されている中で、達成できる確信を持てない絶妙な距離と難易度。SNSで発見するのも2ヶ月に一人。実際にはもっと多いでしょう。簡単ではありませんが、挑戦する価値のある難易度です。

今回は、負荷低減をテーマに歩き方や装備を変えました。従来の股関節・脚全体の痛みはなくなり、足の裏だけが大きく疲労する結果になりました。中敷きで改善できるのではないか、と考えています。早速良さそうな中敷きを買ってみたので、今後確かめてみようと思います。

 

東京。自分が住むには広すぎる街。都会と呼ぶには大きすぎる街。山手線沿いの景色は知っていても東京の遊び方は知らない。溺れるようなメトロポリスに来て生活している人は感心します。

open.spotify.com

 

7年前から変わったもの。7年前には気づかなかったもの。街の呼吸と自分の変化を感じる一周でした。

 

では。